★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月11日 「からふるぱふぇをどうぞ」《図画工作科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 前の図画工作科の時間に描いた「からふるぐらす」を変身させて、パフェをつくりました。

何をのせたいかなと聞いたところ…

抹茶アイス
ソフトクリーム
いちご バナナ さくらんぼ
ウエハース
チョコレート
クッキー などなど

でも、子どもたちは描きながらどんどん描きたいものが 増えていくようでした


おいしいカラフルパフェのできあがり!
さあ どうぞ

5月10日 「さつまいもの苗をうえました」 《生活科》 【1,2年生】

 今日は地域の方にもお手伝いいただき、さつまいもの苗を学習園に植えました。
 みんなで毎日お世話をがんばろうね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日「運動会に向けて」【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、応援団が結成されました。
4・5・6年生から選ばれた団員が今日初めて顔を合わせました。
 団長、副団長など役割を決め、
 各団これからの計画に目を通しました。
 
 最後に各団長から意気込みを…。
 
 赤組も白組も気合の入った応援ができるよう頑張りましょう。

 応援団は明日から放課後ほぼ毎日練習があります。
 おうちの方も励ましの声掛けをよろしくお願いします。

5月9日「運動会練習頑張ってます」《体育科》【3、4年生】

画像1 画像1
天候が今ひとつ安定しない今週ですが、体育館でダンスの練習を頑張ってます。月末の本番をお楽しみに。

5月8日「学習計画を立てよう」《総合的な学習》【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校最後の1年間、総合的な学習の時間にどんなことを学びたいか、みんなで考えました。

6年生のテーマ「世界」と、修学旅行にちなんだ「海」という言葉から連想する言葉をみんなで出し合い、それをもとに、学習したいこと、不思議に思うこと、調べてみたいことを考えました。
自分の考えをまとめた後は、友だちとも考えを交流しました。
「へえー、それおもしろそう」「そういえばそうやなあ」
友だちの考えで「なるほど」と思ったものは、自分の考えとは区別して、プリントに書き足しました。

みんなが活躍できるような楽しい「総合的な学習」を、みんなで作っていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 ギャラリー表彰
5/25 えほんのじかん
C-NET3〜6年