笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
50m走 1年生
くらしとごみ 4年生
ホウセンカ観察 3年生
児童朝会
スカシユリ
かっこう 2年生
今日の給食
防犯教室 3年生
栄養指導 6年生
比例 5年生
こんなところに…
春の生け花を楽しもう 5年生
今日の給食
桑の実
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
東淀川図書館2 3年生
実際に図書館の中を見学しています。学校の図書室と違ってとても広いです。子どもたちは一斉にお目当ての本を探し始めました。本がたくさんありすぎて、みんな迷っています。でも本を見つけると、嬉しそうに座りこんで読んでいました。これを機会にもっともっと本に親しむ子どもたちになってほしいですね。
iPhoneから送信
東淀川図書館1 3年生
3年生が社会見学で東淀川図書館に来ています。半分以上の子どもたちが初めてだそうです。まずはじめに紙芝居を使って図書館の利用の仕方について教えてもらいました。東淀川図書館には約10万冊の本があるそうです。次に図書館にあるものないものクイズです。問題が出されると、みんな勢いよく手をあげていました。そして絵本も読んでもらいました。みんな喜んで聞いていました。
iPhoneから送信
何かわかりますか。 6年生
6年生が図画工作の授業でグラデーションであるものを飾っていました。あるものとは・・・・、実は自分の名前なんですが、自分の名前をデザイン化してその空白部分をグラデーションしているのです。ぱっと見ただけでは誰の名前かわかりませんが、聞いてみると、これが「なるほど、ね、たしかにー」となるんですね。
ワン・ツ・スリ・・・のうた 1年生
1年生の子どもたちがかわいらしく歌っていました。
♪ワン・ツ・スリ・フォ−・ファイブ・シックス・セブン(^^♪
1から7までの数字を音楽のリズムに合わせて英語で歌ったり動作化したりしながら楽しんでいました。What is this?…、先生が見せた数字も「スリー」…、英語で答えます。教室にはアルファベットの掲示物も貼ってあります。
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ、ジャム、牛乳、パン、でした。豚肉と野菜のスープ煮は和風ベースのチキンスープに豚肉の旨みと野菜の甘みが溶け込んで、味わい深いスープに仕上がっていました。彩りもきれいでした。変わりピザはギョウザの皮がパリッとした食感で一枚一枚具材がていねいにトッピングされていて手間がかかっていると思いました。ミックスフルーツ(缶)は冷えていて、子どもたちも大好きです。
7 / 41 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:38
今年度:1492
総数:325675
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/21
ゴミ0の日(20日)
なかよしタイム3限
5/22
出前授業4年パッカー車
クラブ活動
5/23
5限英語2/15
5/24
尿検査(2次)
栄養指導5年
キッズファミリー班会議
5/25
区役所自転車事故4年
学校探検1・2年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度 運営に関する計画
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
H29学校関係者評価報告書
運営に関する計画最終評価1
H29運営に関する計画最終評価2
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
携帯サイト