5年生が春の遠足に行ってきました

4月23日(月)気温が上がって、初夏のような一日になりました。
 5年生は、春の遠足で奈良に行ってきました。奈良公園に着くと、さっそくたくさんのシカが寄ってきて、子どもたちは大喜びでした。東大寺では、大仏の大きさにビックリ。大仏さんの鼻の穴の大きさと同じだという柱の穴を次々にくぐって、外国からの観光客に拍手をもらいました。
 芝生の広場で、おいしくお弁当やおやつをいただいて、フリスビーや長縄で遊びました。暑いぐらいの一日でしたが、楽しい春の遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「豚肉のしょうが焼き・みそ汁・じゃこピーマン・ごはん・牛乳」でした。
豚肉のしょうが焼きは、しょうが汁、料理酒、砂糖、しょうゆ等で下味をつけた豚肉、たまねぎを焼き物機で蒸し焼きにした、焼きもの料理でした。
みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、たまねぎ、わかめ等が入った汁もの料理でした。
じゃこピーマンは、下ゆでしたちりめんじゃこ、ピーマンを炒め、砂糖、料理酒、しょうゆで味付けした炒めもの料理でした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「チリメンモンスターのひみつ」でした。ちりめんじゃこと一緒に漁れる、小さなカニやイカ等を「チリメンモンスター」とよんで、いろいろなチリメンモンスターを紹介している図書でした。
下段の写真は、じゃこピーマンを配缶しているところです。
児童の感想には、「豚肉のしょうが焼きはいい味付けでごはんがすすんだ」「みそ汁は具だくさんで美味しかった。」「じゃこピーマンはピーマンが苦手だったけど、じゃこが多くて食べられた。」等がありました。
来週、月曜日の献立は「マーボーどうふ・きゅうりの甘酢づけ・もやしとピーマンのごまいため・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

4月20日の学校の様子をお知らせします

4月20日(金)快晴の一日になりました。本日の学校の様子をお知らせします。
 朝は、今年度最初のTET(鶴南イングリッシュタイム)がありました。8:35〜全学級で元気な英語の歌が聞こえてきました。各学年の実態に応じて、楽しく進めていきます。
 午後からは1年生の給食参観、2〜6年生の学習参観を行いました。進級して最初の参観だったので、たくさんの保護者が見えて、子どもたちも少し緊張しながら、張り切っていました。
 6年生では今年から「特別の教科」となった道徳の授業を行いました。子どもたちは「命のアサガオ」という教材について、友だちと話し合ったり、自分の考えを書いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(木)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「煮こみハンバーグ・コーンスープ・三度豆のサラダ・パン・牛乳」でした。
煮こみハンバーグは、たまねぎ、ハンバーグを水、ケチャップ、ウスターソースで作ったソースで煮こんだ煮こみ料理でした。
コーンスープは、チキンスープにキャベツ、コーン、コーンクリーム缶等が入ったスープでした。
三度豆のサラダは、茹でた三度豆を砂糖、塩、酢、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ハンバーグ ハンバーグ」でした。ハンバーグの作る様子が描かれた絵本でした。
下段の写真は、ハンバーグを煮こんでいるところです。
児童の感想には、「ハンバーグが今まで味わったことのない味で美味しかった。」「コーンスープはコーンが甘くて美味しかった。」「サラダはドレッシングが甘くてたくさん食べられた。」等がありました。
明日の献立は「豚肉のしょうが焼き・みそ汁・じゃこピーマン・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。


画像2 画像2

4月19日の学校の様子をお知らせします

4月19日(木)朝から良いお天気で、気温も高くなってきました。本日の学校の様子をお知らせします。
朝の児童集会では、児童会前期の運営委員、代表委員があいさつをしました。初めに運営委員が舞台に並んで「笑顔があふれる鶴見南小学校にしていきたいと思います」等と決意を表明していきました。次に代表委員が舞台に上がって、「より良い学校にするため、進んで意見を発表していきたいと思います。」等と述べました。高学年の堂々とした姿を見て、他学年の子どもたちもしっかり聞いていました。
校長先生からは、本校の「学校安心ルール」についてお話がありました。今日持ち帰りますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 あいさつ週間(〜25日)、学校を美しくする日、C-NET
5/22 読書タイム、3年区公共施設見学、6時間目3〜6年外国語、C-NET
5/23 創立記念日、TET、TST5年
5/24 内科検診4年
5/26 創立30周年をお祝いする会、記念式典(土曜授業)参観なし