☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

『子供たちの学力向上には教師の指導力向上が不可欠』その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて本日、本年度第1回目の授業研究会が2年1組で行われました。学習内容は国語科の『たんぽぽ』で、本を読むだけではなく、自分の考えを友だち同士で伝え合ったり、大型テレビの視聴・動作化をしたりして、たんぽぽの花の秘密に迫っていきました。
 子供たちが下校した後、全教員が集まって討議会を行いました。授業者の反省を聞いた後、グループごとに本時を振り返り、全体発表を通して研究を深めていきました。

『子供たちの学力向上には教師の指導力向上が不可欠』その1

 子供たちの学力向上に直結する教師の指導力を向上させるために、本校では『自らすすんで考え、表現できる子どもを育てる〜伝え合い、学びを深める国語科学習を目指して〜』を研究テーマに、年間を通して計画的に授業研究会や公開授業を実施します。そして、その授業を素材にして、研究のテーマに迫っていたか、授業の進め方や教師の支援の仕方、子供たちの学習活動は効果的であったかなど、多面的・多角的に検証を行って、課題や成果を明確にします。課題となったところは改善するために手立てを講じ、成果となったところは今後の学習指導に取り入れ、子供たちの学力向上に結び付けていきたいと考えています。

ようこそ、赤おにさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の時間、赤おに作業所の方が来て、交流給食を行いました。この交流給食は、社会にはいろいろな障がいを持っている人がいて、みんなで協力し合って生活していくことが大切だということを理解するとともに、相手の気持ちを考えて自分にできることをしていこうとする態度を育むことをねらいとしています。
 さて、この交流給食。子供たちにとっては入学当初から行っているので、もう4年目になります。ですから、介助体験は慣れたもので上手に食事介助をすることができていました。また、友だちとの食べさせ合い体験を通して、どのように介助してもらったら食べやすいかを感じていました。最後に、「ビリーブ」を全員で手話を使って合唱し、和やかな雰囲気で交流給食を終えることができました。

まだまだがんばるぞ!!

昨日で5日間続いた業間体育が終わりました。
鉄棒やのぼり棒、ミニハードルなど様々な遊具等に挑戦した1年生!

今日の休み時間ではそれらにまだまだ頑張りたいと
挑戦している姿がたくさん見られました。

これからも、できるようになったことの嬉しさを
沢山感じて欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めてのわり算

3年生、今までたし算・ひき算・かけ算と習ってきましたが、いよいよわり算スタートです。四則計算の中で一番後に出てくるだけあってやはり難敵です。
おはじきを使い、ふり返りながらゆっくりゆっくり進んでいます。

おうちのほうでも見てあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 歯と口の健康教室6年
5/24 パッカー車体験4年
5/25 学習参観
5/28 クラブ活動 生活振り返り週間(〜6月1日) なかよし班遊び(〜31日) 新体力テスト(〜6月8日)
5/29 内科検診1〜6年