3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

4年 ごみの体験学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、西南環境事業センターの方に来ていただいて、「ごみの分別の仕方やパッカー車のひみつ」についての出前授業がありました。
パッカー車が地域を回る時には、収集するごみの種類によって、流す音楽を変えていることや、車の燃料の違い(ディーゼル車かハイブリッド車かなど)によってパッカー車の色が違うことなど、子ども達が普段よく見ている車には、いろいろな工夫がされていることを学びました。

3年 住之江図書館へ見学に行ってきたよ(^^)v

画像1 画像1
3年生になってから初めての社会見学で、「住之江図書館」に行って来ました。
図書館の館長さんから、図書館の使い方やたくさんの本はどこから来るのかなど、楽しくわかりやすく教えていただきました。
子ども達も楽しそうに説明を聞き、自分達の借りたい本を一冊選んでいました。選んだ本は、来週中に学校に届けてくださるそうです。

5/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚丼、ゆばのすまし汁、焼きじゃが、ご飯、牛乳でした。
豚丼は子ども達に大人気。給食室で「やったぁ!」と喜んでいる学級もありました。ゆばのすまし汁は、あっさりしていてとてもおいしかったです。

明日の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、2年生が1年生を連れて学校たんけんをします。
今日は、2年生が学校たんけんの準備をしていました。2年生の子ども達もお兄ちゃんお姉ちゃんとしてワクワクしています。明日が楽しみな2年生です(^^♪

5/17 3年住之江図書館へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が住之江図書館へ出発しました。
「しっかり見学してきてね!」と声をかけると、元気のよい返事が返ってきました。
図書館でどんなことを発見してきてくれるのか楽しみです(^^)v
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31