1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

PTAによる「夏祭り・地域巡視」活動

 5月25日(金)、昨日から2日間は長吉長原地域の「志紀長吉神社夏祭り」が行われています。19時30分に、PTA役員・実行委員や先生方が集合【写真左】しました。
 PTA地域委員長のあいさつの後、神社境内と周辺に分かれて「夏祭り・地域巡視」を行いました。お忙しい中多数ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 5月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(金)のこんだては、
「かやくごはん、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳」です。
 「まっ茶ういろう」は、手作りのデザートです。上新粉、砂糖、抹茶、水、白いんげんのペーストを混ぜ合わせ、蒸して作ります。
「おいしかった!」と1年生にも好評でした。

調理実習「カラフルゆで野菜サラダ」を作ろう ≪5年生≫

 5月25日(金)3・4限、5年1組は2回目の調理実習で、ゆで時間に気をつけて「カラフルゆで野菜サラダ」を作りました。
 身支度をし、野菜を洗う・切る・ゆでる、ソースを作るの順に調理をしました。食材のにんじんは半月切りにし、中火で5分間ゆで、ブロッコリーは食べやすい大きさに切って、3分間ゆでました。キャベツは葉を1枚ずつむいてからゆでて短冊切りにし、最後はフレンチソースを作りました。色どりを考えて盛付けし、配膳をして試食をしました。2回目の調理実習とあって、どの野菜もちょうどよい硬さにゆでられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書の時間に「読み聞かせ」 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(金)3限、6年3組は「図書の時間」で、静かに本を読んで【写真左】いました。終業10分前になり、学校図書館補助員さんに、絵本「はじめてのオーケストラ」の読み聞かせをしていただきました。
 学校図書館の開館回数を増やし、児童の読書活動を推進する学校図書館づくりを行うため、平成28年10月から大阪市立の全小中学校に「学校図書館補助員」が配置されました。本校は毎週金曜日に来られます。図書館の開館・貸出業務や、図書の整備等の補助をしていただいています。

「PTA総会・委員総会」が終了しました

 5月24日(木)、15時からPTA役員が立会いのもと、新館控え室でPTA学級委員選出の公開抽選【写真中】を行いました。各クラス2名の委員さんが決まりました。
 16時からは体育館で「平成30年度PTA総会」を行い、事業計画案と予算案が承認されました。その後、各委員会に分かれて「委員総会」【写真右】を行い、今年度の活動等について話し合いが行われました。一年間、PとTがともに手を携えて、子どもたちのために活動してまいりますので、ご協力くださるようお願いいたします。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 検尿2次
5/28 安全パトロール感謝の会(児童朝会)
徴収金口座振替日
5/29 内科検診1・4年
セレッソ夢授業6年
5/30 芸術鑑賞会
眼科検診1・2・3年
5/31 歯科検診4・5・6年
歯・口の健康教室6年
2年遠足(鶴見緑地公園)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査