★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月17日「ドキドキ」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の空気が重い…。
 今日は全国学力学習状況調査。
 子どもたちの緊張が教室に広がっていました。
 
 始まり出すと、
 カリカリ、カリカリ。
 鉛筆の動く音だけが。

4月17日「アブラナの観察」《理科》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭に咲いていたアブラナを観察しました。まず,茎や花の様子を全体的に見てスケッチし,その後ピンセットで花や実を解体しながら,細かいところを虫めがねを使って詳しく見ていきました。

「おしべは6本あったよ。」
「実から種がたくさん出てきた!」
「めしべの部分がふくらんで実になったと思う。」

 分かったことを友だちと伝え合いながら,しっかり観察できました。

4月17日「熱唱中」《音楽科》【4年生】

画像1 画像1
4年生になって初めての音楽。「子どもの世界」を熱唱中です。37人という大人数のパワーを発揮することができました。

4月16日「花」【5年生】

画像1 画像1
 習字で「花」を書きました。
 みんな集中してしっかりと「花」を書き上げました。
 学級にもきれいな花をたくさん咲かせましょうね。
画像2 画像2

4月16日「あれ…」《算数》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが柴田先生に背を向けての授業?

 算数で「点対称」を学習する中で、
 180度動かすことを体感しました。

 その後、点対称な図形についての性質を
 学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/27 運動会
5/28 運動会代休
5/30 運動会予備日
6/1 防犯の日
歯みがき指導2年
歯と口の健康教室6年
フッ化物塗布4年