5月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のゴマダレ焼き ・五目汁 ・ひじきの炒め煮 ・米飯 ・牛乳 ひじきはわかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。 ひじきにはカルシウムや食物繊維などが多く含まれます。 3年 理科
理科の学習で教室で育てていたモンシロチョウが、今日ついに羽化しました!!
もう大さわぎの大喜びでした。アゲハは、丸々と大きくなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・かやくご飯 ・味噌汁 ・抹茶ういろう ・牛乳 お茶は茶の木から葉を摘み取って蒸したものをもみながら乾燥させて作ります。 抹茶は茶の木におおいをかけて育てた葉を蒸し、もまないで作ったてん茶を粉にしたものです。 5月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・一口とんかつ ・ミネストローネ ・豆こんぶ ・パン ・イチゴジャム ・牛乳 豆こんぶには香ばしく炒った大豆とこんぶが入っています。 カルシウム、鉄、そして食物繊維が多く含まれています。しっかり噛んで食べましょう。 5月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・牛肉と大豆のカレーライス ・三度豆とコーンのサラダ ・ヨーグルト ・牛乳 大豆はタンパク質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。 また、脂質や炭水化物、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。 |
|