〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

まちがいさがし 見つけられるかな?

 児童集会で「まちがいさがし」をしました。
 最初に集会委員の子ども達がポーズをとって、途中でいったん幕を下ろして、その後別のポーズをして、見ている子ども達が違いを見つけて発表しました。
 下の2つの写真のテーマは「保健室」です。
 いくつ間違いがあるかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

子育て講演会のお知らせ

 5月30日午後2時から3時30分の間、淀川区役所において『大人が変われば子どもが変わる』というテーマで講演会が行われます。
 辻さんは、有名高校卒業後波乱の人生を歩んでこられ、茨木市や大阪府で小・中学校の相談員や教育委員会とも家庭支援関連のお仕事をされておられます。お話もおもしろく、わかりやすいので、子どもさんとの良好な関係を築きたいと思っておられる方にお勧めです。
画像1 画像1

5年生 ペッパー君その2

今日はプログラム学習本番ということで、またまたペッパー君に十三小学校に来てもらいました。ペッパー君にどんな指示を出そうかとみんな楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングでペッパーくんを動かそう‐2年生

 2年生のみなさんが、プログラミングをしてペッパーくんを動かしたりしゃべらせたりする学習をしました。手を振る、おじぎをする、拍手をするなどの動作の順番をプログラムするとその通りに動いてくれます。プログラミングでお話もしてくれました。最後はペッパーくんに自己紹介をさせようということで、お話したり、お話に合わせて動いたりという高度なプログラミングにも挑戦しました。班での話し合いもとても真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッパー君

十三小学校にペッパー君がやってきました。明日の3、4時間目にプログラミング学習を行います。本日はそのプレ学習ということで、クラスのみんなはペッパー君のダンスを見たりクイズをしたりとペッパー君と仲良く過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 今月の暗唱
6/6 2年 町たんけん
6/7 委員会(6時間目)
2年 まち探検

十三小だより

学年だより

家庭学習について

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)