じっくり煮込んだ手作りシチュー!

画像1 画像1
 本日の献立は「かぼちゃのクリームシチュー・キャベツと三度豆のサラダ・和なし(缶)・おさつパン・牛乳」でした。
 かぼちゃのクリームシチューは、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、かぼちゃ等が入ったシチューでした。小麦粉を炒めたホワイトルウでとろみを出して、牛乳、クリームを入れてじっくりと煮込んで仕上げました。
 キャベツと三度豆のサラダは、茹でたキャベツと三度豆を砂糖、塩、酢、しょうゆ、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 デザートの和なし(缶)は、幸水、豊水、二十世紀が使われました。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「どででん かぼちゃ」でした。かぼちゃが種から成長して実をつけるまでが載っている絵本でした。
 下段の写真は、シチューを煮込んでいるところです。
 本日の給食を食べてみて児童たちは「シチューのかぼちゃが柔らかくて美味しかった。」「和なし(缶)が甘くて美味しかった。」「おさつパンがさつまいもの味がして美味しかった。」等の感想を挙げていました。
 来週、月曜日の献立は「サーモンフライ・豆乳コーンスープ・キャベツのカレーソテー・黒糖コッペ・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

今月の特集は「好き嫌い」です!

 玄関に掲示している食育図書を紹介します。今月の食育テーマは「好き嫌い」です。食わず嫌いや、偏食等、食べものの好き嫌いに関係のある図書を展示しています。
・ぜったいたべないからね
・すききらい、とんでいけ!もぐもぐマシーン
・もったいないばあさんのいただきます等、10冊を展示しています。
 今月の図書を読んで、好き嫌いが少しでも減るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

フランスからもお祝いのメッセージが届きました

6月1日(金)今日から6月になりました。
 以前から本校と交流している、フランスのトゥールーズ市にある、ジュールズ・フェリー小学校から"Happy Birthday,Tsurumi-minami"と創立30周年をお祝いするメッセージが届きました。
 下の写真は、記念式典当日に子どもたちが持ち帰った記念品です。リーフレットでは本校30年のあゆみが紹介されています。クリアファイルやブックマーク(しおり)には「つるくん、なんちゃん」の30周年記念バージョンが表されています。卒業生の保護者でイラストレーターの方に描いていただいたものですが、子どもたちは口々に「かわいいー」と言っていました。思い出の品として、大切に使ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/1 TET、安全の日、耳鼻科検診2,5年、C-NET、6年湖っ子スクール保護者説明会
6/2 ホタルの夕べ(変更の場合あり)
6/3 はぐくみネット校庭開放
6/4 C-NET、耳鼻科検診3,6年、手洗い週間(〜8日)
6/5 読書タイム、C-NET、委員会活動
6/6 読書タイム、TST3,4年
6/7 なかよし集会、6年歯と口の健康教室