春の遠足 8:00登校です  貸し切りバスで行きますので 遅れないようにお願いします *** 春の遠足 4月16日3・4・6年生  4月30日 5年生  5月1日 1・2年生  ** 帰りは ゲートを14:00に出ます そのため 遠足に行く学年の下校は 15:20頃になります ** 春の遠足 は 昼食会場の利用時間が限られていることから「 おやつ なし 」です ** 

5月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日の給食は、
・食パン、ソフトマーガリン
・牛乳
・じゃがいものミートグラタン
・スープ
・きゅうりのピクルスでした。

 じゃがいものミートグラタンは、牛ひき肉と豚ひき肉、じゃがいも、たまねぎ、グリンピース、にんにくが入ったグラタンになります。とてもおいしく、人気がありました。

5年国語

「動物の体と気候」
について学習しています。
4年生までは、「はじめ」「中」「終わり」と学習してきましたが、5年生になると、「序論・本論・結論」という言葉も学習します。
文章の構成を考えることは、筆者の考えをしっかりとらえることにもつながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

「とんとことん」
の学習に取り組みます。
しっかりと声を出して、音読することが国語の学習の基本となります。

登場人物には、どんな動物が出てくるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会

歴史学習を初めて二か月。
いろいろなことを学習しました。
今日は、今まで学習した中で、興味を持った事柄を中心に新聞にまとめています。

一人一人、違った項目を選んでいますが、最も人気のあったのは、聖徳太子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

「人体」
について学習したことをノートにまとめています。

心臓や腸など、見ることのできない人間の体。
しっかりと学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30