○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

図書館開放

4月25日(水)

今日は雨で運動場が使えないため、15分休みと昼休みには図書館開放がありました。
今年度から図書委員になった児童たちが、パソコンを使って図書の貸し出しを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語モジュール

4月25日(水)

モジュールも2年目に入り、子どもたちも英語モジュール活動に慣れ親しんでいます。
1年生も知っているアルファベットを大きな声で言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水浸しの運動場

4月25日(水)

今朝の運動場は、昨夜から降り続いた雨のために池のような状態になっていました。
登校してきた子どもたちは、見たことのない光景に驚きながら運動場をながめていました。
しかし、水はけのよい長原小学校の運動場は、昼前にはほとんどの水たまりがなくなり、放課後には元気に子どもたちが遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 4月24日

4月24日(火)

まぐろのオーロラ煮 
さといもと野菜の含め煮
キャベツの梅風味 米飯 牛乳

【まぐろの種類】
いろいろな種類のまぐろがいますが、代表的なまぐろは次の5種類です。
クロマグロ(本マグロ)・ミナミマグロ・メバチ・キハダ・ビンナガ

画像1 画像1

1年 体育

4月24日(火)

1年生の体育は、ボール投げでした。
円の中心にあるコーンに当てようとして、何度も何度もボールを投げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 体重測定(3・4年)
おはなしたからばこ(1・2年)
はみがき週間(6/4〜6/8)
6/5 非行防止教室5年
まわとびタイム
6/6 委員会活動
体重測定(2・5年)
ふれあいウエンズディ3年
6/7 6年修学旅行(志摩・鳥羽)
平野支援学校との交流4年
6/8 6年修学旅行(志摩・鳥羽)
栄養教育4年