■2月20日(木)、6年卒業遠足(キッザニア、7時20分集合)
カテゴリ
TOP
学校生活
お知らせ
図書ボランティア「ひまわり」
最新の更新
3年 大阪環状線一周〜その3〜
5年社会見学 ハグミュージアム5
3年 大阪環状線一周〜その2〜
3年 大阪環状線一周〜その1〜
5年社会見学 ハグミュージアム4
5年社会見学 ハグミュージアム3
5年社会見学 ハグミュージアム2
5年社会見学 ハグミュージアム1
野菜の栄養
修学旅行20 帰ってきました。
こうえんたんけんにいってきたよ!〜その2〜
こうえんたんけんにいってきたよ!〜その1〜
修学旅行19 上野ドライブインに着きました。
修学旅行18 思い出をいっぱい詰め込んで鳥羽水族館をあとにします。
修学旅行17 最後の食事は、カレーバイキング
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
しばらくお待ちください
先ほどまでうまくいっていた校長先生の現地からの記事の更新が、現在できなくなっているようです。原因は調査中です(-_-;)
記事を楽しみに待っておられる皆様、大変申し訳ありません<m(__)m>
6年生はスペイン村を出て、宿舎に到着したとのことです。
みんな元気に過ごしています!
修学旅行7 パルケ・エスパーニャを満喫。
あいにくの雨で、楽しみにしていたピレネーは、動いていませんでした。でも、その他のアトラクションからは、大歓声が沸き起こっていました。
修学旅行6 お目当てのアトラクションにGO!
雨が…。ピレネー、動いているかなぁ?私は、お土産だ!約4時間、楽しみます。
修学旅行5 フラメンコ体験
フラメンコの先生と一緒に、オレー!フラメンコをおうちの人に帰って教えてあげるそうです。お楽しみに。
修学旅行4 フラメンコ体験
お腹もいっぱいになったあとは、スペイン人のダンサーの方からフラメンコを教えてもらいました。真剣な眼差し。みるみるうちにダンサーが、誕生しました。オレー!
6 / 20 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:339
今年度:37270
総数:417346
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/5
5年社会見学 3年社会見学
6/6
桜宮中職場体験(〜7日) ICT公開授業・実技研修会
6/7
歯科検診
6/8
4年社会見学(市立科学館) PTA実行委員会
6/11
冷房開始 クラブ あいさつ運動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜(令和6年4月改正)
図書ボランティア ひまわり
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
夜間などの電話対応について
学校・学年だより
東都島だより5月
学校だより4月
学校だより3月
学校協議会
平成30年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
平成29年度 第3回学校協議会実施報告書
平成29年度 第2回学校協議会実施報告書
いじめ対策
学校いじめ防止基本方針
学校運営に関する計画
平成30年度 学校運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
「平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」における東都島小学校の結果の分析と今後の取組について
「平成28年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」における東都島小学校の結果の分析と今後の取組について
学校安心ルール・学校生活やくそく
東都島小学校「学校安心ルール」(大阪市スタンダードモデル)
交通安全マップ
東都島小学校交通安全マップ
ICT公開授業・実技研修会
平成30年度 「学校校教育ICT活用事業」先進的モデル校 公開授業・実技研修会案内(6月6日)2次案内
平成30年度 「学校校教育ICT活用事業」先進的モデル校 公開授業・実技研修会案内(6月6日)1次案内
携帯サイト