カテゴリ
TOP
お知らせ
PTA
最新の更新
大阪市学力向上コンフェロンスのご案内
PTAより寄贈していただきました!
劇鑑賞(中国影絵)
避難訓練の様子 その3
避難訓練の様子 その2
避難訓練の様子 その1
良い天気、元気の良い子どもたち
理科の学習(5年)
「水育」の学習(4年生)
歯科検診 クラブ活動初日
「たてわり清掃」始まる
外遊び
PTA委員総会
はにわ作り
立ち幅跳び 雨の日
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
第1回学校協議会のお知らせ
今年度1回目の学校協議会を開催いたします。学校協議会は、学校関係者ならどなたでも傍聴することができます。希望される場合は、教頭までご連絡ください。
1.日 時 平成30年4月25日(水) 午後6時より
2.場 所 校長室
3.議 事 ・学校協議会会長の選出
・平成30年度「運営に関する計画」について
・平成30年度「校長経営戦略予算」について
・その他
端午の節句が近づいてきました
4月23日(月),子どもたちも学校に慣れ始め、元気に活動しています。
端午の節句が近づいてきました。学校の屋上にはこいのぼりが元気に泳ぎはじめました。
また、玄関には兜を飾っています。明日は、学習参観・懇談会、PTA総会があります。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
今日の給食は「焼き鳥」「味噌汁」「きゅうりともやしのゆずの香あえ」とごはん、牛乳です。おいしくいただけました。
身近な環境について学んだよ(4年生)
西南環境事業センターのみなさんをお招きし、身近な環境について考える授業をしていただきました。生活していく上で必ず出るごみ。出す私たちも、集めてくれる環境事業局のみなさんも、ともに気持ちよく過ごせるために、何ができるか、何をすべきか、4年生は真剣に考えることができました。
今日の給食は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、牛乳でした。からげは、からっと揚がっていて美味しかったです。
きれいだね!
くつがきれいに並んでいるところを見つけることができました。
「はきものをそろえると、心もそろう」
心のそろった子どもたちがいっぱいです!
学校たんけん(1年・2年)
4月19日(木)、1年生と2年生が一緒に学校たんけんをしました。2年生が1年生をリードして各施設に連れて行き、シールを張ったり、メモをしたりして楽しく学習しながら学校たんけんをしました。1年生も2年生の言うことをよく聞いてしっかりと学校内を回っていました。
なお、今日の給食は「豚肉のしょうが焼き」「みそ汁」「じゃこピーマン」とごはん、牛乳です。特に「豚肉のしょうが焼き」が大人気でした。
12 / 16 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:65
今年度:18473
総数:347726
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/5
社会見学(4)柴島浄水場 体重測定(1)(2)
6/6
C-NET(5)(6) 体重測定(3)(4) 空っぽの日(運動)
6/7
社会見学(3)あべのハルカス 体重測定(5)(6)
6/8
社会見学(4)舞洲工場 PTA実行委員会
6/11
歯みがき週間(1)(2)(4) 心臓検診2次(1) 口座振替日(給食費)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
いじめ・体罰に関する相談窓口
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
近隣学校
南港北中学校
南港桜小学校
咲洲みなみ小中一貫校
社会福祉協議会
太陽地区社会福祉協議会ホームページ
区役所
住之江区役所
学習関連
東書デジタルコンテンツ
木津市場を調べよう
SDGsラジオ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
平成30年度第1回実施報告書
第3回実施報告書
第2回実施報告書
第1回実施報告書
学校だより
学校だより(6月)
学校だより(5月)
学校だより(4月)
全国学力調査等・体力運動能力調査
平成29年度全国学力・学習状況調査(算数)
平成29年度全国・学力学習状況調査(全体の概要・国語)
平成29年度全国学力・学習状況調査(結果の概要)
「運営に関する計画」
30年度「校長経営戦略支援予算配布申請書」
30年度「運営に関する計画」
携帯サイト