【令和7年度入学される保護者の皆様へ】令和7年度の入学式は4月7日(月)(受付9:00〜)となっております。就学通知書を必ずお持ちになって来校いただきますようお願いいたします。また、座席につきましては各家庭につき長椅子一脚ずつとなりますので、ご了承ください。(自転車での来校はご遠慮ください。)
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
〜修学旅行6年〜 No.16
〜修学旅行6年〜 No.15
〜修学旅行6年〜 No.14
〜修学旅行6年〜 No.13
〜修学旅行6年〜 No.12
〜修学旅行6年〜 No.11
〜修学旅行6年〜 No.10
〜修学旅行6年〜 No.9
〜修学旅行6年〜 No.8
調理実習5年
〜修学旅行6年〜 No.7
〜修学旅行6年〜 No.6
〜修学旅行6年〜 No.5
〜修学旅行6年〜 No.4
〜修学旅行6年〜 No.3
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
お詫び
5月29日の午後より、校内のパソコンシステムがダウンしていました。毎日、ホームページの更新を楽しみにしておられる保護者の皆様には、2日間更新ができず申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。
本日の午後に復旧いたしましたので、2日間の記事も更新いたします。
歯と口の健康教室6年
今日は歯科衛生士さんにお越しいただき、歯と口の健康教室を行いました。今回ははぐきの健康を中心に学習し、これからの歯みがきや生活習慣について考えました。
そうじを教えてくれてありがとう☆
今朝の児童朝会では校長先生より梅雨についてのお話がありました。農家や植物にとっては恵の雨であり、私たちの生活にも影響していると話されました。そのため運動場で過ごせない日が増えるので教室での過ごし方を工夫してほしいと思います。
また、朝会後には1年生から6年生へ感謝の言葉がありました。そうじを手伝ってくれたり、やり方を教えてくれたりしたお礼を手紙に書いて、感謝の言葉とともに伝えました。6年生のみなさんには、これからも様々な場面でよきお手本となるようにがんばってほしいと思います。
環境局出前授業
二時間目、三時間目に環境局から来ていただき出前授業が行われました。大阪のごみ収集の歴史やごみの分別方法、ごみの収集から焼却工場のしくみなどいろいろと教えていただきました。子供たちは、興味を持って耳を傾けていました。
学校では・・・(昼休みの風景)。
今日はとっても気温が上がり、汗ばむ陽気となっていますが、子どもたちは元気に遊びまわっています(先生も!)。
運動場の体感気温は、なんと36度!!!
もう、夏ですねぇ〜。
7 / 22 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:75
今年度:84
総数:398714
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/7
修学旅行6年
6/8
修学旅行6年 出前授業5年(読売新聞) PTA給食試食会 PTA4校園連絡会
6/11
児童朝会 給食費口座振替日 体重測定1・2年 お絵かき教室3年1組
6/12
出前授業4年(キューピー) 生涯学習
6/13
フレンド集会 生涯学習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 22号
6年3組 学級だより 21号
6年3組 学級だより 20号
6年3組 学級だより 19号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト