6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

【3年生】社会見学(6月8日)

帰り道も傘やカッパを出したり直したり…
蒸し暑い道中でしたが、それでも体調を崩す人もなく無事帰校することができました。

雨の中の社会見学も、3年生の思い出の1ページになってくれることと思います。
欠席の人は残念でしたが、週明けに全員が元気な顔を見せてくれるのを楽しみに待っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】社会見学(6月8日)

社会科で学習した方位や大阪の地形や名勝地を学ぶために出掛けたのですが…
生憎の雨で視界が悪く、遠くの山々や淡路島等を見ることは叶いませんでした。

それでも、子ども達は小さな手懸かりをもとに、様々な発見をノートに書き込んでいました。
長〜〜〜いエスカレーターも安全に乗り降りすることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】社会見学(6月8日)

先週の此花図書館に続き、今日は梅田にあるスカイビル(空中庭園)の社会見学に出掛けました。

天気予報では午後から雨の筈だったのですが、大阪駅に着いた時点で既に雨。
カッパや傘の出番となってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 食育

3時間目に、高見小学校の栄養教諭の先生が来てください、食育の授業をしていただきました。食べ物には3つのグループがあることを勉強しました。

黄(エネルギーのもとになる)
赤(体をつくるもとになる)
緑(体の調子を整える)

給食には3つともが必ず入っているので、残さず食べることが大切だと分かりました。

みんな話をよく聞いて、発表して、ワークシートも書きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 食育

高見小学校の栄養教諭の先生が、食べものには、赤、黄、緑の仲間があることを教えてくださいました。それぞれの仲間には、からだを作るもとになる、エネルギーのもとになる、からだの調子を整えるはたらきがあることも知りました。
バランスよく食べると健康になることも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 クラブ
6/14 修学旅行1日目
6/15 修学旅行2日目

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

指導案

学校安心ルール