保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

学習参観(関目の教育説明会・PTA予算総会)

6月5日(火)に学習参観がありました。いつも頑張って学習に励んでいる児童ですが、保護者の方が見守る中、いつもよりも活発に手をあげ発表していました。

その後、関目の教育説明会とPTA予算総会がありました。多くの保護者にお越しいただき、関目小学校の今年度の教育についての理解を深めていただける機会となったと思います。PTA予算総会では、事業計画案と予算案に関して無事、審議することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「キッズプラザ」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッズプラザの中心にあるアスレチックでは、大きな滑り台や吊り橋など楽しい遊具がたくさんありました。
他には、シャボン玉の中に入ることができたり、水の中に入れるところがあったり、車いす体験ができたりと時間いっぱい館内を満喫していました。
天気も非常によかったので、館内を散策した後は扇町公園でお弁当を食べました。少し休んだ後は公園内の遊具で思いっきり遊びました。

2年生「キッズプラザ」 その1

2年生は社会見学で、キッズプラザへ行きました。友だち同士行く場所を相談しながら、約2時間自由に館内を回りました。館内には様々なものがあり、外国の文化にふれることのできる場所、科学的な体験を通して学習できる場所などがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「パッカー車体験」

5月31日に城北環境事業局の方々に来ていただき、パッカー車体験を行いました。
パッカー車から流れてくる音楽によって回収するごみの種類が違うこと、ごみは大きく分けて4つに分類されていることなどを教えていただきました。実際にパッカー車を見たり、袋詰めをしたごみをパッカー車に入れたり、車に乗せていただいたりと、貴重な体験ができました。この学習を通して、ゴミを減らすことの大切さを感じ取ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後自主学習教室

今年度も放課後学習が始まりました。「放課後ステップアップ教室」から「放課後自主学習教室」へと名前が変わりましたが、火曜日と木曜日に行っています。
普段の教室とは違う雰囲気ですが、主に自学自習の場として、児童たちは宿題や自分で持ってきた課題に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30