2年生 遠足1
2年生はキッズプラザへ遠足です。あいにくの雨ですが、子どもたちは桜ノ宮駅まで元気に歩きました。
ただ今、キッズプラザに到着。今から館内に入ります。
【2年生】 2018-05-23 09:59 up! *
地域 交通安全、防犯の話
今日は、友渕連合振興町会の皆さんにご来校いただき、交通安全、防犯についての地域の取り組みをご紹介いただきました。
子どもたちの登下校の見守りや自転車の乗り方など、子どもたちが安全に過ごせるようお話をいただき、その後、緊急時引き渡し訓練の様子を見守っていただきました。
子どもたちの安全に対する意識が、今日のお話でさらに高まったことと思います。
【学校行事】 2018-05-19 13:58 up! *
緊急時児童引き渡し訓練
【訓練】「地震が発生し、特別警報が発令。児童は全員無事。教室で待機している。」という想定のもとに保護者メールを配信しました。その後、学校から保護者への緊急時児童引き渡し訓練が行われました。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2018-05-19 11:23 up!
土曜授業 交通安全講話
友渕連合振興町会の交通安全見守り隊の皆さんをお招きして、交通安全学習を行いました。
見守り隊の皆さんが、目にしてこられたこと、体験されたことをもとにわかりやすくお話ししていただきました。児童代表が、お礼の手紙を朗読するとともに、日ごろの見守り活動への感謝の気持ちを児童全員で伝えました。
【学校行事】 2018-05-19 10:11 up! *
5月19日(土)緊急時引き渡し訓練について
5月19日(土)、緊急時引き渡し訓練当日の保護者の方の動きについてお知らせします。
1 保護者メールの内容を確認ののち、学校にお越しください。
(保護者も訓練として、必ず10:30のメールを確認した上で行動を開始するようお願いします。)
2 お迎え時、門は開いています。そのままお子様の教室に向かってください。
3 階段は、本校分校ともに混雑することが予想されますので、右側通行でお願いします。
4 きょうだいがおられる場合は、本校・分校どちらから来ていただいてもかまいません。
5 教室で教員が保護者の確認をします。確認してからの引き渡しになります。
6 引き渡し後はそれぞれ下校してください。
※多数の保護者の方が来校されます。自動車や自転車では来校しないことを厳守してください。通学路をお子様と一緒に確かめていただくことと、学校付近で混雑が生じて非常に危険であることをご理解ください。
以上、子どもの安全確保のためご協力よろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-05-18 15:01 up! *