手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

観察池

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎裏に小さな池があります。校舎裏なので子どもたちだけでは行かないように指導していますが、そこにはおさかなさんたちが泳いでいます。生活科で観察することもあります。一匹だけ金色のコイがいるのですが、子どもたちはこのコイを見つけると、いつも大さわぎします。

みてみてー
せんせいー 金色のおさかながいるよー

ツツジが咲きほこっています

画像1 画像1
画像2 画像2
ツツジが咲きほこっています。
鳥さんもさそわれてやってきました。
何ていう鳥かな?

学校協議会を開催します。

平成30年度 第1回 学校協議会を開催します。
詳細を配布文書に掲載していますので、ご覧ください。

モジュールタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もモジュールタイムを実施しています。毎日、午後の授業が始まる前の10分間、基礎学力の定着を図ったり英語学習に取り組んだりします。今日は英語で「E−time」と呼んでいます。英語で歌ったりジェスチャ−をしたり…、英語に慣れ親しむ活動を工夫して実施しています。シェ−ン先生がきたときにはテレビ放送で絵本の読み聞かせなども行っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ビビンバ、トックスープ、いり黒豆、牛乳、でした。ビビンバはひき肉がごま油とにんにくで香りよく炒められていて、細かく刻まれて塩ゆでされたきゅうり、にんじん、切り干し大根と合わさり、ご飯に盛り付けたようすも彩りが美しかったです。味付けも辛くなく甘めで子どもたちにも食べやすかったです。トックスープはあっさりとした薄味にととのえられていて、トックはちょうどよいかたさに煮られていました。いり黒豆は少しかたかったです…。

職員室では基本12:00頃に給食を食べています。子どもたちは12:30頃に食べます。どうして職員室が早めに給食を食べているかというと、異物混入がないか、味付けがおかしくないか、食材に異変がないか…などを確認してから、子どもたちに安全でおいしい給食を食べてもらうためです。これを「検食」といいます。ときどき子どもたちに見られて「うわぁ、先に食べてずるいー」といわれることもあります(*´Д`)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 耳鼻科検診1・4・5年
給食費口座振替日
清潔調べ週間(〜15日)
6/12 非行防止教室5年
委員会活動
区特別支援学級交流会
栄養指導1年
6/13 町探検2年
5限英語3/15
6/14 キッズ班活動2限
PTA実行委員会
6/15 内科検診2・3・6年
田植え5年(延期)