〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

13日(水)十三干潟探索の際のもちものについて

6月13日(水)に、3・4年生が十三干潟に行きます。持ち物や服装について、ご注意いただきたいことがありますので、もう一度しおりをご確認ください。

十三干潟へ行こう-しおり
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 児童会全員遊び-ころがしドッジボール

 雨のため、延期していた児童会主催のころがしドッジボールを今日の15分休みに行いました。たてわりのなかよし班で、1年生から6年生までなかよく楽しむことができました。勝利チームの発表は、木曜日の児童集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん その3

写真6:(ケーキ屋さん)きれいなケーキがいっぱい。おいしそう!
写真7:(おふろ屋さん)男湯と女湯の中って違うんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 町たんけん その2

写真4:(氷屋さん)大きな冷蔵庫は−10度の世界。
写真5:(呉服屋さん)着物は繭からできていることを初めて知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 町たんけん その1

6月7日(木)、雨で1日延期になった町たんけんに行ってきました。この日を楽しみにしていた子どもたちは、熱心にお店の様子を見学していました。お店の方々も、子ども達の質問に丁寧に答えてくださり、楽しませてくださいました。地域の子どもに、愛情をたっぷり注いで頂き、嬉しく感じた1日でした。
写真1:(本屋さん)本がたくさんあってびっくり。
写真2:(お米屋さん)お米もいろいろあるんだね。
写真3:(布団屋さん)いろんな柄のおふとんがありました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 健康週間(15日まで)
6/12 2年歯みがき指導
4年フッ化物塗布
6年歯と口の健康教室
6/13 よもよも
3・4年 十三干潟へ行こう
6/14 4年 大阪体験学習
給食運営委員会
クラブ活動(6時間目)
6/15 6年 文楽鑑賞
研究の日
その他
6/11 給食費振替日
6/14 十三地域合同懇談会

お知らせ

十三小だより

学年だより

家庭学習について

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)