本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

登校の様子

4月13日(金)、今日も朝から子どもたちは元気に登校してきました。地域の方々も笑顔で登校を見守ってくださっています。ありがとうございます。
 なお、今日の給食は「焼きそば」「きゅうりのしょうがづけ」と黒糖パンと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式を行いました。

4月12日(木)、1年生と2年生から6年生の児童が顔を合わせる「対面式」を行いました。講堂に集まった2年生〜6年生の前にやや緊張して1年生が入場してきました。1年生45名全員が舞台に上がり、児童会の司会で対面式が進みました。南港光小学校に関するクイズも取り入れながら楽しい雰囲気で行われ、最後はみんなで校歌を大合唱して対面式が終了しました。
2枚目の写真は休み時間の様子です。
なお、この日の給食は、韓国・朝鮮のメニューで「ビビンバ」「トック」です。いり黒豆と牛乳がついておいしくいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学お祝い給食、身体測定始まりました。

4月11日(水)、子どもたちは新しい学年に少しずつ慣れてきました。さっそく保健行事の身体測定が始まりました。また、運動場では体育の学習も始まっています。
今日の給食は入学お祝い給食で、子どもたちが大好きな「カツカレーライス」「フルーツ白玉」と牛乳です。おいしそうに食べていました。
 なお、新年度の体制は「学校だより」のタブをクリックして「学校だより 4月」をご参照ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始です

4月10日(火)、30年度初めての給食です。もちろん1年生も初めての給食です。
1年生の給食は6年生がしばらくの間は運搬、配膳を手伝ってくれます。今日のメニューは「煮込みハンバーグ」「コーンスープ」「三度豆のサラダ」とパンプキンパンと牛乳です。1年生は初めての給食でしたが、ほとんど残すことなく喜んで食べていました。
他の学年もきれいに並んで教室まで給食を運搬していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、初めての学習

7日(土)に入学式を行った1年生は、今日から授業を行いました。トイレなど学校設備の使い方やプリント類のなおし方、靴のなおし方など、基本的な事柄を学習していきました。下校はしばらくは集団下校です。仲良くしっかりと並んで下校することができました。明日からは給食が始まります。早く学校に慣れてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 歯みがき週間(1)(2)(4) 心臓検診2次(1) 口座振替日(給食費)
6/12 歯みがき週間(1)(2)(4) 社会見学(3)住之江図書館 委員会活動
6/13 歯みがき週間(1)(2)(4) PTA救命救急法講習会
6/14 歯みがき週間(1)(2)(4)
6/15 歯みがき週間(1)(2)(4)