2月21日(金)学習参観・懇談会(分校) 26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校 3月18日(火)卒業式 21日(金)修了式・給食終了
最新の更新
プログラミングを体験
ICT支援員の活用
不審者侵入時対応避難訓練
プール開き
教職員によるプール清掃
5年 非行防止教室
4年生社会科 パッカー車体験
6年 スポーツトレーナーによる体育学習
3年 習字の学習
児童会による「あいさつ運動」
3年 校区たんけん2
3年 校区たんけん
今日は友渕小学校創立38周年になる創立記念です。
ともぶち学級 なかよし集会
交通安全学習〜正しい自転車の乗り方〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
保健
学校行事
学習活動
工事情報
新入生保護者の方へ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動等
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
交通安全学習〜正しい自転車の乗り方〜
都島警察署の方にお越しいただき、自転車の正しい乗り方についての交通安全学習を実施しました。自転車はとても便利な乗り物ですが、最近では歩行者との接触事故などがとても増加しているそうです。一つ一つ確実に安全確認をすることで事故を防ぎ、自分の身も守ることができることを学ぶことができました。
救急救命法講習会
来月から始まる水泳指導に備えて、都島消防署の方を講師にお招きし、教職員が救急救命法講習会を受講しました。
児童の大切な命を守るため、万が一の時のために心肺蘇生法やAEDの使用方法を学びました。
教職員は、毎年必ずこの講習を受講しています。
4年生 遠足8
見学を終え、今から学校に帰ります。
十分な見学時間を取りましたが、子どもたちは名残惜しそうな感じです。
4年生 遠足7
昼食を終えて、もう一度館内を見学します。
午後の見学は、ワークシートに挑戦しながら展示を回ります。
4年生 遠足6
待ちに待ったお弁当の時間です。
保護者の皆様、早朝からご準備ありがとうございます。
1 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:191
今年度:67379
総数:1099170
<<
2018年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/13
クラブ活動
スクールカウンセラー従事日
ICT支援員訪問
6/14
国際クラブ(西)
スポーツトレーナーによる指導
6/15
尿検査二次(2)
国際クラブ(東)
6/18
心臓検診2次
3年・5年ペア学年交流
スポーツトレーナーによる指導
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
ともぶちだより6月号
ともぶちだより5月号
ともぶちだより4月号
お知らせ
夜間などの電話対応について
児童の安全確保についてのお願い
給食だより
給食だより6月号
給食だより5月号
給食だより4月号
保健室
食育だより6月号
食育だより5月号
PTA
29年度学校要覧
学校評価
平成30年度 運営の計画
平成29年度運営の計画
平成29年度 学校協議会実施報告書(第2回)
リンク
大阪市教委のページ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会ホームページ
学習支援
【家庭学習支援】文部科学省 子どもの学び応援サイト
【家庭学習支援】NHK for School おうちで学ぼう!
【家庭学習支援】プリントひろば
進学中学校
友渕中学校
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト