増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

新体力テスト1

5月15日〜18日は、新体力テスト実施期間です。実施するのは「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「シャトルラン」「50m走」「立ちはばとび」「ソフトボール投げ」の8項目です。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳「よいこと わるいこと」

道徳の時間に「ぽんたとかんた」という教材を通して、よいこと、わるいことについて考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 はじめてのソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科ではクッキングに続き、「はじめてみようソーイング」で針と糸にチャレンジしています。

玉止め玉結びにはいまだに苦戦しつつ、学年や名前の縫い取りに挑戦しています。
早く終わった児童は、友達へ教えに行ってあげる姿もみられました。

5年生 5月15日(火) 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)の5時間目に「非行防止教室」がありました。

大阪府中央少年サポートセンターと警察署から講師の方に来ていただき、
・非行とはどんな行いか
・ルールを守るたいせつさ
・万引きをしたらどうなるか(ペープサート)
・「声掛け被害」にあわないための防止方策
・110番のかけ方 やり取り

 などについて学習しました。

振り返りシートには
「断る勇気や思いやりの気持ちを持つことが非行防止になる」
「犯罪のひがいを防ぐには、自分が社会のルールを守る」
など、学んだことについてしっかり考えて感想を書き、犯罪防止や予防の意識を高める経験ができました。


5月15日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●かつおのガーリックマヨネーズ焼き
 旬のかつおに、にんにく、塩、こしょう、マヨネーズで下味をつけて焼きます。
●スープ
●レタスのサラダ
 レタスは塩ゆでし、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、サラダ油をあわせたドレッシングをかけます。
●食パン
●アプリコットジャム
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/15 全校遠足予備日 自転車大会練習
6/16 せいわっこ広場
6/18 出前授業3・4年(小学校生き物さがし) 自転車大会練習 〜22日あいさつ週間
6/19 しょっきピカピカの日 自転車大会練習 PTA地域登校指導
6/20 出前授業3年(キューピー) C−NET
6/21 クラブ活動(アルバム撮影)