理科の観察
理科室の前には、3年生がヒマワリの種をまいた入れ物がありました。また、5年生のまいたオモチャカボチャも発芽していました。3・4年生の教室には、キンカンの葉の裏にアゲハの幼虫がくっついていました。植物や生き物の成長の変化に興味をもち、気長く観察していこうとする子どもが増えることを願っています。
森小「なかま」ロード
いじめについて考える日の取り組みの1つとして、友だち俳句を作りました。東階段の森小「なかま」ロードには、「友だちは しあわせつまる 宝物」「助け合い 仲間といっしょに 生きていく」「大好きな 友だちがいて よかったな」等、縦割り班のみんなの思いがこもった俳句がいっぱいです。
1・2年生の遠足
5月11日(金)は1・2年生の遠足でした。「遊んで学べる こどものための 博物館」キッズプラザ大阪へ行きました。子どもたちは、科学や文化を遊びながら学べるコーナーや、不思議がいっぱいのコーナーで楽しみながら体験学習をしていました。お弁当は、扇町公園で1・2年生のグループでなかよくたべました。
本の読み聞かせ
毎週火曜日の午前8時30分から読書タイムを行っています。そして、毎月1回、図書館ボランティアさんが本の読み聞かせをしてくださっています。5月8日(火)に本年度1回目の読み聞かせがありました。20分休みや昼休みには図書館開放も実施しています。
全校朝会
月曜日の全校朝会では、看護当番の先生が毎月の生活目標と運営に関する計画の項目内容のことを取り上げふり返らせています。この写真は、「家で宿題や自主勉強をしていますか。持ち物に名前を書いていますか。」と聞いているところです。次の写真は、前期運営委員会の児童があいさつをしているところです。その後今年度の児童会目標を発表しました。
|