〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

プール開き

 待ちに待ったプール開きです。少し小雨がパラついていましたが、2時間目は5・6年生が、そして5時間目は3・4年生が、元気いっぱいプール開きを楽しみました。明日は1・2年生もプールに入る予定です。お天気になればいいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 児童朝会のようす

 大きな地震から1日経って、子どもたちがまた元気に登校してきました。学校まで送ってくださる保護者の方が何人もいらっしゃいました。昨日できなかった児童朝会を今日行いました。
 今週は全校をあげて「親切・思いやり週間」の取組を行います。校長先生が、人間の赤ちゃんは皆、困っている人を助ける行動をするという人類学の研究を紹介し、人間は生まれつき人に親切にしたい生き物なのですよ、今週の取組をきっかけに素直に人に親切にしましょうというお話をしました。続いて、先生方が代わる代わる「花さき山」を読んでくださいました。十三小学校にも「親切・思いやり」の花がたくさん咲いてくれることでしょう。
 図書委員会からは、恒例の図書クイズ実施のお知らせもありました。今週も実り多い楽しい1週間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 明日の時間割について

明日6月19日(火)の6年生の時間割は、
社会・プール・算数・家庭科・道徳・国語です。
持ち物の確認をして登校してください。
プールカードもわすれないようにしましょう!

※その他の学年は配られた時間割をみて準備をお願いします。

6月18日 本日臨時休校のお知らせ

 今朝、発生した地震のため、本日臨時休校いたします。保護者メールでもお知らせしておりますが、保護者の皆様には十三小学校講堂までお迎えをお願いします。お迎えに来られない児童については、学校でお預かりしております。なお、現在ガスの供給が停止しているので、給食の調理は中止しました。 
 登校している児童、自宅待機している本校全児童の安全を確認いたしております。

6月15日 マット運動 2年生

 2年生が3時間目の体育の時間に体育館でマット運動をしました。前回り、後ろ回り、身体を伸ばして丸太転がり、大きな前回りなど、サーキットトレーニング風にチャレンジしていきました。むかし家の布団の上で練習したなあと自分の子どものころを思い出しましたが、そういえば今の子どもたちはベッド派が多いようですから、おうちではなかなか経験できないのかも知れません。それでもみんな、勇気を出して回転技に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 プール開き
なかよし班活動
6/21 クラブ活動(6時間目)
給食委員会発表
6/25 東京オペレッタワークショップ

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)