2学期 多くの行事が待っています! がんばりましょう!!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、すき焼き煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしのごま酢あえ、米飯、牛乳でした。
 4年生の教室では、今日の献立を子ども達が説明したあと、先生からクイズが出題されていました。

 先生「今日のすき焼き煮に使われている『ふ』は何ふ? 
    1.焼きふ 2.生ふ。」

子ども「1.焼きふ!」

 先生「正解!ちゃんと話を聞けてたね。」

6年 食育の学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が考えた献立を「主食」「主菜」「副菜」「その他」に分けて、バランスが取れているのか考えました。その次は、一人一人が自分のバイキング給食をつくりました。
今年、6年生は、学校給食コンクールに応募するそうです。今日の学習した内容をしっかり生かしてほしいですね。(^^♪

6年 食育の学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が食育の学習をしました。今日の学習のテーマは、「バイキング給食にチャレンジしよう」でした。
様々なメニューの中から、自分達が食べたい給食のメニューをグループで考えました。一人一つずつ好きなものを選んで献立を考えるグループや、全体のバランスを考えながら献立を考えるグループなど、個性が出ていておもしろかったです。でもちょっと欲張り過ぎな献立が多かったような・・・(^_^;)

6年 分数のわり算を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、6年生の授業研究を行いました。前回と同じく、わり算のまとめの学習でした。文章問題を読み、そこから数直線図や関係図等を書き、そして頭を整理して立式していきました。今日の問題は、分数のかけ算もわり算もまじっていましたので、文章からどちらの計算なのかを考えていきました。
習熟度別少人数授業で、ていねいに指導していますが、どちらの学級もとても落ち着いて、そして意欲的に学習に取組んでいます。6年生の成長を感じた5時間目でした。
(*^_^*)

4−2 グラフを読み取ろう(社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
4−2で、社会科の授業研究を行いました。単元は、「命とくらしをささえる水」で、大阪市では、どれくらいの水が使われているのかということについて学習しました。
「大阪市の水道水の使いみち」と「大阪市の給水人口と水道給水量のうつりかわり」のグラフを読み取り、「どんなところでたくさん水が使われているのか」「最近、水を使う量が減ってきているわけ」などについて考えました。しっかり話を聞き、発表し、自分の考えをノートにまとめることができました。(*^^)v
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30