増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

5月31日(木) お話の会 1年生〜4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も「ぼちぼち」さんに来てくださり、1年生〜4年生までにお話の会をしていただきました。

 ろうそくをともして、暗い部屋の中で聞くお話に 子どもたちは集中して聞き入っていました。部屋を明るくした後は、手遊びをしたり、折り畳み先生の見本を出してもらったりと楽しいお話が続いていきました。

 お話の会後は、紹介された本を「続きが気になる」「早く読みたい」と読書への意欲を高めていました。

5月31日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●ケチャップ煮
●グリーンアスパラガスのサラダ
 旬の生のグリーンアスパラガスを塩ゆでして手作りのドレッシングをかけています。
●りんごのクラフティ
 りんご(カット缶)を使用した手作りのデザートです。
●大型コッペパン
●マーガリン
●牛乳


3年 外国語活動

5月30日

C-NETの先生と外国語の学習をしました。
先生が英語で言った色を、自分の文房具の中から探し出す活動では、「あった!」と言いながら上にあげるなど、楽しそうに活動していました。
次は6月27日に授業をしていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(水) お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(水)31日(木)で 天王寺おはなし「ぼちぼち」さんにお話の会をしていただきました。


カーテンを閉め、ろうそくをつけて、お話の世界に入り込みました。

本日30日(水)2,3時間目に5年生、6年生に行っていただきました。

 ストーリーテリングやブックトーク、読み聞かせなど、1時間たっぷりお話を楽しみました。お話の会後は、紹介された本を早く読みたいという声も聞かれました。

明日は1年生から4年生です。

5月30日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●かやくご飯
●みそ汁
●まっ茶ういろう
 上新粉を使った手作りの和風デザートです。新茶の季節にあわせた献立です。
●ごはん
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/27 プール開き1・2年 C−NET
6/28 委員会活動 アルバム撮影予備日 自転車大会練習
6/29 歯と口の健康教室6年 自転車大会練習
6/30 せいわっこ広場 交通安全子ども自転車大阪府大会
7/2 社会見学4年
7/3 「夢・授業」(水泳)