☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

クイズも楽しかったな〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2組で赤おに作業所の方との交流給食を行いました。
 4時間目が終わり、給食の時間になると、スタッフの方を含めて4人の赤おにさんが教室に入ってこられました。子供たちにとって給食交流も4回目。また、東小フェスティバルや赤おに交流会でもふれあいを深めているので、特別なお客さんが来たというよりもごく自然に迎え入れたという感じでした。
 交流給食では、赤おにさんへの食事介助体験を通して自分にできることをしようとする態度を育んだり、友だちとの食べさせ合いを通して介助される人の思いを感じたりする経験をしました。その後、休み時間を利用して赤おにさんがクイズ大会を催してくれ、楽しい貴重な時間を過ごすことができました。
 作業所の方を迎えるためには机やいす、そして、給食を準備しなくてはいけません。その担当者を決めていなかったのでどうしようかと思っていると、自分から進んで準備してくれる人がたくさんいました。こういうところにも、子供たちの優しさや交流給食での学びの積み重ねを感じました。

修学旅行2日目の4

画像1 画像1
13時50分にスペイン村を出発しました。
帰りのバスレクは、おやつを食べながらのDVD鑑賞です。

修学旅行2日目の3

画像1 画像1
小雨が降る中での活動となりましたが、すべてのグループが活動を終え、13時にマヨール広場に集合しました。
今から記念写真です。

修学旅行2日目の2

画像1 画像1
開園直後の9時半過ぎに入園。
10時現在、すでにグループ活動を開始しています。

修学旅行2日目の1

画像1 画像1
閉舎式を行いました。
支配人さんに、子ども達の宿舎での態度・行動・あいさつを、「トップクラスの素晴らしさ」と褒めていただきました。

9時に宿舎を出発しました。
次は、スペイン村での活動です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 ハムケモクチャ5−1 合同料理会
6/29 栄養指導4年
7/2 体重測定5・6年 委員会活動
7/3 交流給食3−1 体重測定3・4年 子連協