★11月の生活目標★すすんであいさつをしよう
TOP

土曜授業(緊急時児童引渡し訓練)

 土曜授業の3時間目には、大きな地震を想定した「緊急時児童引き渡し訓練」を実施しました。実際に保護者メールで児童を迎えに来るように送信をし、運動場でクラスごとに引き渡しを行いました。
 万が一の場合は、保護者メールはとっても大切な連絡手段です。まだ、登録をされていない場合は、できるだけ早く登録をお願いします。また、登録用紙の再発行も可能ですので、担任にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(なかよし集会)

 5月19日(土)、今日は土曜授業です。2時間目に講堂で「なかよし集会」が行われました。人権について考える集会で、各学年・学級が、学年目標・学級目標を全児童・保護者が見ている中、発表しました。
 どの学年も、自分たちの意気込みを伝えようと工夫を凝らした発表でした。最後に「ともだちになるため」をみんなで合唱しましたが、とても大きな声で気持ちがこもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟度別学習(3年生)

 今日は3年生の習熟度別学習の紹介です。3年生では、2クラスを4つのグループに分けて実施していました。教室にいる人数は普段の約半分です。4つのグループとも「わりざん」の導入部分で、問題は「クッキーが12個、3人で同じ数だけ分けると一人分はいくつでしょう」です。習熟度によって、ノートに絵をかきながら考えたり、おはじきをクッキーに置き換えて実際に操作したりと同じ問題でも考えさせる方法が違います。
 前回紹介した5年生同様、ノートはとてもわかりやすく書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生遠足「環状線1周」「阿倍野ハルカス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、「大阪環状線1周」「阿倍野ハルカス」へ遠足に行きました。
社会科の学習の一環として「環状線1周」では、電車から見える街の様子を観察したり、駅の様子を観察したりしました。電車の発車合図の音の違いには駅ごとの特徴があることに気が付くことができました。(森ノ宮…♬森のくまさん、桜ノ宮…♬サクランボ等)
阿倍野ハルカスの60階の展望台からは、大阪市内が一望でき、通天閣や、ヤンマースタジアム等いろいろな施設や、鉄道、高速道路などを見つけることができました。
扇町公園でのお弁当の後みんなで楽しく遊ぶことができました。

習熟度別学習(5年生)

 5年生の算数の時間ですが、教室の後方にずいぶん空席があります。これは、5年生の3クラスを習熟度別に4つのグループに分割して授業を行っています。学習内容は同じなのですが、集まっている子どもたちの習熟度によって指導方法が少しずつ違います。基礎的なことの理解に十分時間をとるグループや、発展的な内容を取り入れるグループなどがあるということです。特に少人数のグループでは、個別の指導も効率的に行うことができます。
 今日の学習は「小数のかけ算」。整数のかけ算を基にして、答えの導き方を考えていきます。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいて、ノートも「めあて」を赤で書き、しっかりとしたノート作りができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/2 朝会 あいさつ週間スタート
7/3 まなびー門脇T(5限 2-1)
7/4 スマホ・ケータイ教室6年(3限多目) 林間前検診5年(1330多目) セッパラム 絆
7/5 集会 委員会 ハートフル落語鑑賞会6年(11〜12多目)
7/6 地域子ども会3限(校外指導員見学)