学校閉庁日は12/26〜1/6です。3学期始業式は1/9(木)です。
TOP

「まちたんけん」2年生

6月15日(金)2年生が『町たんけん』に行きました。
グループに分かれ、高殿の町にあるお店や施設をまわりました。
朝は雨が降っていましたが、たんけん中は雨もやみ、道路標識や点字ブロック、『子ども110番』の旗など様々なものを発見しながら町を歩くことができました。
交番では、「どんなものを身につけていますか。」と質問をすると、無線機や警棒なども見せていただき、詳しく説明してくださいました。また、お店では、人気の商品は何か、お客さんがたくさん来るのはいつ頃か、などの質問に親切に答えてくださいました。
どのお店や施設でも、お仕事中にも関わらず、とても親切に対応していただきました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震対応について

 午前8時ごろの大きな地震により、学校では登校してきた児童を運動場に一時待機をさせて、様子を見ました。近隣校とも相談をして、この後は通常通りの授業をすることにしました。登校を見合わせた児童については、安全を十分に確認して、登校できるようなら保護者と共にお願いします。また、状況によっては自宅待機でお願いします。
 学校では、情報に留意しながら、給食も実施し、低学年だけでの下校を避けるために、5時間目終了後、地区子ども会ごとに集団下校をいたします。4年生以上で、5時間目終了後に下校させることで、不都合がある場合は、学校に連絡をください。

美化委員会の発表

 6月14日(木)、朝の集会の時間に美化委員会による発表がありました。発表は、掃除用具の使い方をクイズ形式で伝えるもので、ほうきなどの正しい使い方をユーモアを交えて演じていました。
 クイズに答える子どもたちも、楽しみながら掃除用具の使い方がわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん&旭図書館見学(3年生)

 6月13日(水)、社会科の勉強で、「校区たんけん」に行きました。東、西、南、北の4つのチームに分かれて、それぞれの方角にどんな施設があるのか調べました。白地図に、自分たちで話し合ったマーク(地図記号)を記入していきます。チームで話し合いながら、自分たちだけの校区たんけん地図を完成させることができました。
 そのあと、旭図書館に見学に行きました。毎日、500〜700名の利用があること、蔵書数は10万冊ということや、図書館司書の方のお仕事のないようなどについて、教えていただきました。そのあとには、楽しい絵本の読み聞かせに大笑い。実りある社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学「庭窪浄水場」

 6月12日(火)、4年生は社会見学で庭窪浄水場に行きました。庭窪浄水場では、係の人の説明を聞きながら浄水場を見学しました。
 また、「水つくり」の体験もしました。淀川から取り入れた水が飲み水に変わる様子について、5種類の模型を使って学習しました。「水つくり」体験では『すごいなぁ』と驚きの声があがりました。
 見学の後、体を動かしながら水のことが学べる「きらきら水広場」で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/3 まなびー門脇T(5限 2-1)
7/4 スマホ・ケータイ教室6年(3限多目) 林間前検診5年(1330多目) セッパラム 絆
7/5 集会 委員会 ハートフル落語鑑賞会6年(11〜12多目)
7/6 地域子ども会3限(校外指導員見学)
7/9 朝会 着衣泳