クロール、特訓中です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水慣れ、け伸びの後、顔を水につけて歩きながら腕の動きを確認しました。その後、腕だけで泳ぎ、息継ぎも意識しながらバタ足も付けて練習を続けました。 腕の動き、息継ぎ、バタ足というクロールの動きの要素を、一つ一つていねいに確認しながら練習し、最後に連動させて泳ぎました。 地道な練習ですが、この積み重ねが大きな成果をもたらすものだと思います。 「いつ食べれる?」「もう食べれんの?」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小玉すいかを見ると、やはり出ました。「いつ食べれる?」「もう食べれんの?」という言葉。「おっき〜!」という人も多くいましたが、まだ直径が5cmぐらいです。中には、実になりたての直径数cmのかわいい小玉すいかもあります。それでもお店で売っている姿ではなく、つるにできている様子を見て、子供たちは大喜び。すいか割りにはまだほど遠いですが、子供たちと共に早く食べられることを楽しみにしています。 ゴーヤの方は、まだ長さが5cmぐらいのものが数個しかできていなくて、不作なのかな?と少し心配しています。たくさん実がなるように願いながら、見守っていきたいと思います。 ジャッ、ジャッ、ジャーン!発見しました!!![]() ![]() ![]() ![]() できたてほやほやのゴーヤとすいかです。先週の金曜日にはなかったので、この土・日で見事に実ったようです。明日晴れていたら、子供たちにも見てもらい、喜びを分かち合いたいと思います。 ただ、すいかを見た瞬間、子供たちの頭には「すいか割り」のことがよぎるかもしれませんね。 |
|