手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

あじさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎裏にあじさいの花が咲いています。あじさいといえば6月、梅雨の時期をイメージしますね。だから今はまだ小さなつぼみできみどり色をしています。でも少し色づきはじめているものもありました。淡いブルーでやさしい色です。6月が楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、ひじきの炒め煮、牛乳、ごはん、でした。豚肉のごまだれ焼きはごまの風味が効いた和風だれが豚肉やピーマンにからんで、豚肉もこんがり焼き色がついていて、ごはんにとてもよく合っていました。五目汁はだしこんぶとけずりぶしでだしがしっかりととられていて、深い味わいに仕上がっていました。ひじきの炒め煮は薄味でうすあげの甘みがほんのり漂い、ひじきの黒とむき枝豆の緑のコントラストがマッチしていました。

50m走 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が50m走の測定をしていました。どの子も一生懸命にうでをふって走っていました。幼稚園や保育園の運動場がせまくて今まで全力で50mを走ったことがない子ももしかしたらいるかもしれませんね。これからはしっかりと運動もして小学生らしい体をつくっていってほしいと思います。それにしてもみんなかわいらしかったです。

くらしとごみ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今、社会の授業で「くらしとごみ」について学習しています。大阪市全体で1年間に約100万トン以上のごみが出ているそうです。出されたごみはどうやって処理されるのかな?ごみの収集の仕方や焼却工場の工夫や努力、資源ごみのゆくえ、ごみの削減…などについて子どもたちは教科書や資料、映像などを用いて学習していました。明日は環境事業局の方々やパッカー車も来てくれて出前授業をしてもらいます。楽しみですね。

ホウセンカ観察 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が学習園で育てているホウセンカの観察をしていました。小さな小さな芽を出したホウセンカ…、子どもたちは「ちっさーい」「かわいいー」…などと言いながら、虫めがねを使ってのぞき込んでいました。ノートにスケッチをして、気づいたことなどを書きとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 胸部X線撮影(午前:東淀中)
7/6 防犯の日
見守るデー
7/10 給食費口座振替日
懇談会
7/11 懇談会