5年生 社会見学(垂水栽培漁業センター)
7月4日(水)に5年生が社会科で学習する「水産業とわたしたちのくらし」の社会見学のために、全員揃って兵庫県の垂水に出かけました。
あいにくの天候のため、予定の変更はありましたが、垂水漁港栽培センターの見学を行いました。施設内には、本施設で行われている栽培漁業についての展示物がたくさん飾られてあり、児童はメモを取ったり、資料を写したりしています。実際に魚を育てている様子を見学することができる場所もあり、観賞用として水族館等で見慣れた雰囲気とは違う様子に、少し驚いていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会見学「東大寺」
6年生は、6月28日(木)に社会見学で奈良に行ってきました。
奈良では、正倉院や東大寺の大仏を見学しました。奈良についてからは、鹿の数の多さと東大寺や大仏の大きさに驚いていました。この大きさのものが、1300年前につくられたと知ると子どもたちはさらに驚いていました。歴史の教科書で、知識としては知っていても、実物を見ることで改めて学習し、学びを深めることが出来ました。 見学をした後は、若草山に登りお弁当を食べました。なかなかの登りで大変でしたが、登った後の素晴らしい風景と爽やかな風に癒されながら、おいしくお弁当を食べることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |