| 原爆体験者の聞き取り 6年 7/5
 6年生が、原爆体験者のお話を聞かせていただきました。 子どもたちは、実際に原子爆弾が落とされた話を、真剣な眼差しで聞いていました。 今回のお話を聞いたことで、戦争の恐ろしさ、原爆の恐ろしさを改めて感じました。         中央卸売市場 社会見学 5年 7/5
 5年生が中央卸売市場に社会見学に行きました。 せりの様子を見たり、野菜がたくさん置いてあるところを見たり、魚を売っているお店を見たりしました。             生き物さがし 3年 7/4
 3年生が、環境局の方をゲストティーチャーに招いて、生き物さがしをしました。 まず、多目的室でいろいろなところに、いろいろな生き物(動物・植物)がいることを教えていただきました。 その後、ドリームガーデンに行き、子どもたちは、石垣の隙間など普段見ることが少ないところから、いろいろな虫・植物を探していました。             水質検査
 プールに安心して入ることができるように、水質検査を行っています。 学校薬剤師の松川先生に来ていただき、プールの水の水質検査をしていただきました。         着衣泳 5・6年 7/2
 5年生6年生がプール学習において、着衣泳を行いました。 服を着てプールに入ると、水を含んだ服の重さのせいで、いつも泳いでいるようにはいかないことを体感しました。 ペットボトルや膨らませたごみ袋が浮き輪代わりになることを教えてもらい、しがみついていました。             | 
 | |||||||||||