| JA出前授業 5年 7/12
 JAの方に農業について出前授業をしてもらいました。 野菜クイズやお話を通して、大阪の特産物や食料自給率について、わかりやすく説明していただきました。 子どもたちは、一生懸命メモをとりながら、興味津々に聞いていました。             ことわざ・故事成語さがし 4年 7/12
 国語科の学習で、「ことわざ」「故事成語」さがしをしました。 国語辞典、漢字辞典に加えて、タブレットを用いて学習を進めました。 調べたことわざや故事成語は、ノートにまとめました。         児童集会 7/12
 今日の児童集会は、「動物ビンゴ」をしました。 各班に分かれて、ビンゴカードに動物を記入していきます。 集会委員会が発表した動物があると、「やったー」と喜んでいました。 見事ビンゴになった班のリーダーは、舞台で表彰されました。             エピペン研修会 7/11
 児童がアナフィラキシーショックを起こしてしまったときの対応として、エピペンの使い方の研修会を行いました。 「使うタイミング」や「使い方」、「打つ場所」などを確認した後、体を抑える係、記録を取る係などに分かれて、練習用キットを使って、練習をしました。         原爆体験者の聞き取り 6年 7/5
 6年生が、原爆体験者のお話を聞かせていただきました。 子どもたちは、実際に原子爆弾が落とされた話を、真剣な眼差しで聞いていました。 今回のお話を聞いたことで、戦争の恐ろしさ、原爆の恐ろしさを改めて感じました。         | 
 | |||||||||||||||