あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

7/20 終業式

1学期の終業式がありました。まず初めに、4校対抗キックベースボール大会の表彰でした。田川小学校の子どもたちが所属する「田川連合」が見事優勝を果たしました。そして、終業式では校長先生の話や夏休みのくらしについての話があり、最後に校歌を歌って終了しました。終業式後、1年生が6年生に1学期間お世話になったことを感謝して書いたお手紙を渡しました。いよいよ夏休みが始まります。元気で楽しい時間を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18_幼小交流

六年生と幼稚園児がプールで交流しました。一年生と交流をしているので、小さい子と関わることが上手になっている六年生。はじめは緊張していた園児たちもだんだんリラックスして楽しんでいました。優しいお兄さんやお姉さんと仲良くなり、田川の一年生になる日が待ち遠しくなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 音読名人

今回は3.4.5.6年生音読名人の発表がありました。音読の練習の成果をしっかり出すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 1年外国語

英語のボランティアティーチャーが1年生に英語を教えに来てくださいました。今回は英語で動物の名前を教えてもらいました。動物をジェスチャーであらわし、それを友だちに当ててもらいます。もちろん、答えるときは英語です。1年生の覚えの速さにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 戦争のお話

「ぽっかぽか」の方による戦争のお話が5・6年生対象に行われました。5年生では、「ユダヤ人の迫害」に関係する話でした。収容所に移送される途中、母親が赤ちゃんを列車から投げ出したところが印象的だったようです。せめて赤ちゃんだけでも助けたいという思いが伝わってきたそうです。6年生は、原爆についての話が心に残っているそうです。秋の修学旅行で広島の原爆資料館に行きます。今回聞いた話、資料館での見学を通して、平和についてさらに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 終業式
7/21 林間学習
7/22 林間学習
7/23 林間学習 夏季休業開始 プール指導 図書室開放
7/24 水泳特練
7/25 水泳特練
7/26 水泳特練 子ども民族交流会