☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

いかのおすし

蒸し暑い梅雨空の下、児童朝会で生活指導の先生から「いかのおすし」の話がありました。

この言葉、ご存知ですか?
子どもたちが不審者の被害にあわないための合言葉です。

知らない人について「いか」ない。
知らない人の車に「の」らない。
何かあれば「お」お声を出す。
危険を感じたら「す」ぐ逃げる。
大人に「し」らせる。

となっています。
残念ながら不審者による被害が多く報告される中、自分の身は自分で守るという習慣・態度を持つ必要が求められるようになっています。

学校でも指導はしていますが、おうちのほうでも話題にしていただければと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの気持ちを伝えたお別れ会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み、玄関掲示作成の作業を終えた実習生が教室に入った瞬間、お別れ会が始まりました。何も知らない実習生。通常の授業が始まると思っていただけに、しばらくの間何が起こっているのかわからず、戸惑いの表情が見られました。しかし、すぐに顔がほころび、子供たちとの笑顔あふれる楽しいお別れの会が始まりました。
 クイズあり、ゲームあり、輪投げあり、ボウリングあり、そして、心のこもった手作りの景品や手紙の数々。最後に、『ビリーブ』の合唱。その頃には感極まって、実習生の頬には一筋の輝くものが。
 長い教育実習も振り返ればあっという間の出来事だったに違いありません。しかし、実習生と子供たちが育んだ心の交流、そして、できた思い出は一生に残る貴重な宝物になったことでしょう。

ありがとうの気持ちを伝えたお別れ会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教育実習最終日。子供たちは、実習生と共に過ごしたかけがえのない日々を振り返り、お世話になったことへの感謝の気持ちを伝えようと、サプライズでお別れ会を行いました。
 なにしろお別れ会を行うことはないしょなので、実習生に気付かれないように準備を進めなくてはいけません。そのため、実習生が他学年の参観に出かけた時に、ここぞとばかり待ちかねた子供たちが急ピッチに準備を行いました。そして、教室に戻ってくる頃には何もなかったかのように準備したものを隠しました。そのようなことを繰り返し、本番を迎えました。

ごみの学習を深めた発表会

画像1 画像1
 今日の社会では、昨日ご紹介したごみの学習の発表会をしました。「焼却工場の仕組み」「3R」「資源ごみの行方」などについて、各グループがわかりやすく発表していきました。最後には、壁新聞をまとめた時に感じたことや自分達にできること、みんなへの一言などを伝え、メッセージ性のある発表会となりました。その後、聞いていた人が感想を言い合い、ごみの学習を深めていくことができました。

意外なものも活用して

画像1 画像1
 これはじゃんけん大会をしているのではありません。算数のわり算の学習の一コマです。
 商をたてたり、割られる数をおろしたりする時に位を間違えないように意識付けするために、また、商をたてる時のヒントにするために、朝鮮子ども会発表会のゲームタイムの時に使っている巨大じゃんけんボードを活用しました。
 子供たちの興味関心を高め、意欲的に学習に取り組むことができるように、算数とは関係のないものや身の回りにあるいろいろなものを使って学習を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 1学期終業式
7/21 林間学習5年
7/22 林間学習5年
7/23 夏季休業(〜8月24日) 水泳指導・夏期学習 林間学習5年
7/24 水泳指導・夏期学習
7/25 水泳指導・夏期学習
7/26 水泳指導・夏期学習
矢田七校チョソン夏季合宿(〜27日)