○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

スマイル集会

6月21日(木)

今日のスマイル集会は、“果物集まれ”ゲームでした。
「りんご」といったら、その言葉の数だけ(3人)グループになって集まりまるゲームです。
高学年が中心になって、低学年の子どもたちに声をかけながら集まって座っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 2年

6月21日(木)

今年度初めての校内研究授業を行いました。
今日は、2年生の道徳「わりこみ」の授業でした。
子どもたちはペア交流にも意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平野支援学校との交流5年

6月11日(月)

5年生が、平野支援学校と交流しました。
リコーダー演奏“ありがとう”、担任のギターに合わせて“チェリー”の合唱をしました。
その後、“だるまさんがころんだ”やボールゲームをし、校庭を横切ってみんなでお見送りしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 6月20日

6月20日(水)

えびのチリソース 中華スープ
りんご(缶) パン 牛乳

【えびの種類】
えびは、泳ぐえびと歩くえびにわけることができます。
その種類は3000種あるといわれています。
泳ぐえび…桜えび 車えび  歩くえび…伊勢えび

画像1 画像1

水育出張授業 4年

6月20日(水)

水を販売されている企業の方がお越しくださり、“水育”の出張授業をしてくださいました。
森の木の根元にある“ふわふわした土”や“運動場の土”などを使って実験をしました。
“水を育む自然を守る”ことの大切さを学んだ1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/26 プール開放
図書館開放
7/27 プール開放
図書館開放
7/28 PTA長原サマーフェスタ(中止)
7/31 図書館開放(10時〜12時、13時〜15時)