6年 道徳 研究授業
研究主題を「主体的に学ぶ子どもを育てる〜道徳の時間の学習を通して〜」と設定し、現職教員の校内研究を行っています。
今日は6年生の学級で研究授業が行われました。
【6年生】 2018-06-20 15:38 up! *
分校児童の登校ルートについて
友渕小学校 保護者様
余震による事故を防ぐため、分校児童の登校ルートを本日より6月26日(火)までの1週間、試験的に変更します。
詳細は本日文書にて配布します。
突然のお知らせになり、たいへん申し訳ございませんが、ご協力よろしくお願いします。
******************************
該当するのは、セントプレイス・南官舎から登校する1・2年生の児童です。
これまで、拘置所北側の歩道から、拘置所北官舎の西側を通って登校していました。
本日より一週間は、友渕中学校西交差点より北側に信号を渡り、リバーサイドともぶち南側の歩道を歩いて登校します。
本日、この交差点に、本校教職員が立って誘導にあたります。
*******************************
PTA交通委員の登校見守りの当番で、拘置所北西角の当番にあたられている方は、この間、別の場所で見守りをしていただこうと考えています。
分校までお問い合わせください。
お問い合わせがない場合は、現地までご説明にうかがいます。
*******************************
緊急の対応です。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2018-06-20 07:53 up!
地震発生時の対応について
昨日、児童の登校時間帯に都島区で震度5強を記録する地震が発生しました。
地震の避難訓練は登校後を想定して行われることが一般的で、児童にとって想定外の場面でしたが、多くの児童が本校・分校・友渕中学校に避難し、その後児童が所属する校舎に誘導して保護者の方に引き渡すことができました。急なできごとでしたが、ご協力ありがとうございました。
今後、余震が発生する可能性もあり、南海トラフを震源としたさらに大きな地震が発生することも考えられます。災害発生時の対応について、以下の3点についてご協力をお願いします。
(続きは下記リンクをクリックしてください)
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103...
【お知らせ】 2018-06-19 15:13 up! *
臨時での全校朝会
今日は臨時で全校朝会を開き、昨日の地震について、そしてこれから起こるかもしれない余震・本震について、教頭先生の講話を聴きながら考えを深める時間を設けました。
【学校行事】 2018-06-19 08:49 up!
8時ごろ震度3の地震
本日8時ごろ震度3の地震が発生しましたが、学校施設には異常がないため、学校は通常通り授業を行います。
【お知らせ】 2018-06-19 08:48 up!