2月21日(金)学習参観・懇談会(分校)  26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校  3月18日(火)卒業式  21日(金)修了式・給食終了

2年生 水泳指導

画像1 画像1
分校のプールは、低学年用に少し浅めの仕様になっています。
低学年の児童が安心して使用できるプールです。

2年生 生活科の栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、生活科で植物の栽培を行っています。キュウリやナス、ミニトマトなどを育てています。
キュウリは伸びたツルが2階まで達しています。
栽培活動を通して、自然に対する興味関心を深めるとともに、責任感も育てたいと思います。

5年生 手紙の書き方の学習

画像1 画像1
5年生は、手紙の書き方を学習しました。まず、表面を書きましたが、まるで硬筆習字のように子どもたちは丁寧に書きました。その後、裏面を書きましたが、色鮮やかでバラエティーに富んだデザインが多く、子どもたちの個性もよく表れていました。

6年生 英語学習

画像1 画像1
現在、大阪市の小学校にはC-NET(City Native English Teacher)というネイティブの英語教員が配置されています。C-NETが来る日は、担任に加えてC-NETも英語の授業に参加します。
正しい発音を聞くことができるので、子どもたちの発音にもたいへん効果が出ています。

ブロック塀の調査

画像1 画像1 画像2 画像2
本校のブロック塀を、教育委員会の設備担当の方に調査していただき、ブロック塀の安全性の基準において、100点満点中90点の評価でした。
マイナスとなったのは、ブロック塀の中に中が見えるようにくり抜いたブロックが含まれていることと、建てられてからの年数でそれぞれ-5点ずつとなりました。
ひとまず安全性は確認されていますが、通学路は引き続き現在のルートを使用します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/10 ICT支援員訪問
4年やる気アップ学習会
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日
8/15 学校休業日
8/16 (西)学校休業日
祝祭日
8/11 山の日

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地