12月3日(火)と4日(水)に、3年生以上で、大阪市小学校経年調査が行われます。これまでの学習を振り返りと学習の定着を図るよい機会です。がんばってほしいものです。

ぽんたとかんた(道徳の授業)

今年度から道徳が「特別の教科」になり、通知票へ文章での評価が行われることになります。

今回、2年3組で教務主任の山本先生に道徳の授業をしていただき、先生方全員で授業の進め方の学習を行いました。

子ども達は、してはいけないことを心を強くして断るぽんたの気持ちを考えるために役割演技をするなどして学習を進めました。

めあてに迫る新たな気づきをえられるように、これからも道徳の学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ようこそ1年生〜教えてあげるよ三国小のこと〜2

 1年生を案内してあげる当日は、みんなドキドキ。「上手に案内できるかな」「1年生は言うことを聞いてくれるかな」

 案内が始まると、1年生の手をやさしく引いて、声をかけながら校内を案内する「お姉さん」「お兄さん」でいっぱいになりました。

 これからも、頼もしい2年生として、1年生にいろいろと教えてあげてほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ようこそ1年生〜教えてあげるよ三国小のこと〜1

 生活科の学習で、1年生に学校を案内してあげるという学習をしました。

 まずは、三国小学校にどんな教室があるのかを調べ、だれがどんな時に使うのかを教職員の方々にインタビュー。
 それを各教室の前に貼る看板(説明を書いたもの)にまとめました。

 「1年生が見やすいように」「1年生によくわかるように」と、どのグループも力を合わせて頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ぐんぐん

画像1 画像1 画像2 画像2
風薫る五月になりました。
三国小学校の玄関には、2年生の子ども達が思い思いに色を塗ったこいのぼりが飾られています。
さわやかな季節なので、こいのぼりのようにぐんぐんと元気よく、
学習に遊びに全力で取り組んでほしいと思います。

こどもの日の行事献立

 5月1日(火)の給食は、こどもの日の行事献立でした。給食では、毎年ちまきが登場しています。
 ちまきは、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを円錐形に成型して笹で巻き、い草でぐるぐる巻きに縛って作ります。葉ごと蒸した後、葉をむいて食べます。
 中国から伝来したもので、古くは「茅(ちがや)」の葉で包んでいたため、「茅巻き(ちがやまき)」と呼ばれ、そこから「ちまき」となったといわれています。
 初めて食べる1年生もいましたが、みんな上手にひもをほどいて食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
8/13 学校休業日
8/14 学校休業日
8/15 学校休業日
8/16 夏季休業
8/17 夏季休業