学習の様子-6年生4(6月11日)学校で一番初めに入れるのは、6年生です。準備体操やシャワー、プールサイドに整列するのも慣れた感じです。 入水規定の気温と水温はクリアしていましたが、陽射しがなかったためか、寒く感じる児童もいました。 合図に従って順番に水に入ると、シャワーのときと同じように歓声が上がっていました。ふし浮きやじゃんけん列車、おにごっこなどをしてから、25mを1本泳ぎました。 最後には少しだけ自由練習の時間があり、元気な児童たちは、プールに入って楽しみ、一足早い夏の季節を感じていました。 「プール開き」にあたって ≪児童朝会≫
6月11日(月)始業前、今日の児童朝会は、「ミニバスケットボール松原市長杯」の賞状伝達【写真左】のあと、校長先生から「プール開きにあたって」というお話がありました。
水泳授業は第1に「安全」、第2に「自分の目標・めあて」を決めて頑ってほしいというお話がありました。今年度のプール水泳が安全で、楽しくできて、体と心が鍛えられて、「たくましい長吉っ子」になることを期待しています。最後に計画委員会の児童【写真右】から、4月にできたサブグランドの名前募集について、お知らせがありました。 PTA学習会「身近にある薬物乱用」について近畿大学薬学部の伊藤教授から「身近にある薬物乱用」について、お話がありました。大麻や違法ドラッグなどの作用や依存症について、学習をしました。違法薬物が私たちの身近なところまで迫っていることが、よくわかりました。また平野地区保護司会の方からは、薬物乱用の実態について、お話を聞かせていただきました。 土曜授業「ふれあいドッジボール大会」 ≪6年生≫
6年生は2限に、体育館で「ふれあいドッジボール大会」を行いました。保護者の方に参加していただいて、子どもたちと真剣にドッジボールをしました。
土曜授業「理科・家庭科・社会」 ≪5年生≫2組は家庭科室で「はじめてみようソーイング」で、保護者の方に教えてもらってネームタグを作っていました。 3組は「わたしたちのくらしと国土」の学習で、温かい土地・寒い土地や低地・高地について、調べたことを発表していました。 |
|