6年生の作った千羽鶴を広島・長崎に届けました

8月24日(金)台風20号は昨夜のうちに通り抜けて、今日は教職員で2学期に向けてプール清掃等を行いました。
6年生は、1学期に平和学習の一環として、みんなで千羽鶴を折りました。この夏休みに本校教職員が、それを広島と長崎に届けてきました。みんなの平和を願う気持ちが通じればいいですね。
27日(月)の始業式から2学期が始まります。子どもたちの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交流大会に行ってきました!

8月23日(木)台風が接近してきて、午後から大阪市にも暴風警報が発令されました。各ご家庭でも安全に気を付けてお過ごしください。
4,5,6年生の器械・陸上クラブ児童51名が、本日午前にヤンマースタジアム長居で行われた「大阪市スポーツ交流大会陸上競技の部」に参加しました。全員が参加した100m走ではみんな一生懸命走って良い記録を出し、5,6年生全員が参加した4×100mリレーでは5年生男女が見事に入賞しました。
27日(月)の学期始業式が近づいてきました。みんな元気に登校してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式まであと1週間

8月20日(月)8月上旬の猛暑は少し収まりましたが、まだ暑い日が続いています。子どもたちは元気に過ごしているでしょう。 27日(月)の2学期始業式まであと1週間。夏休みの課題は進んでいるでしょうか?
23日(木)の「大阪市小学生スポーツ交流会陸上競技の部」に向けて、4,5,6年の参加児童の練習が今日から始まりました。練習は、暑さを避けて朝8時からスタートし、途中給水タイムを設けるなどして、コンディション調整にも努めています。
他の子どもたちも、2学期に向けて、少しずつ体調を整えていってほしいですね。

画像1 画像1

大阪市児童水泳記録会に参加しました

7月31日(火)7月最後の日になりました。夏休みに入ってずっと高温の日が続いていたので、プール開放もできない日が多くありました。
そんな中で、ラクタブドームで行われた、第53回大阪市児童水泳記録会に本校の5,6年生が参加しました。自由形、平泳ぎ、バタフライ、背泳の個人種目や、200mリレー、200mメドレーリレーで、子どもたちは一生懸命泳ぎ、自己ベストの記録を出したり、他校と一緒に泳いだ組で1位になったりしました。
明日から8月になります。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症等に気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式、夏季大清掃、給食試食会(1年)、C-NET、PTA実行委員会
8/28 6年発育測定、給食開始、クラブ活動、C-NET
8/29 TET、2年お話プレゼント、5年発育測定、避難訓練・集団下校
8/30 1年お話プレゼント、4年発育測定
8/31 TET、3年発育測定、プール水泳学習終了