子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

アサガオで色水づくり 1年2組 その1

 2組も、自分たちのアサガオの花を色別に集めました。今日、咲いていないお友達に分けてあげられるように、たくさん集めました。葉っぱも集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオで色水づくり 1年2組 その2

 2組は、アサガオのたたき初めをしたハガキ大の紙の後ろに、自分の気持ちを書きました。そして、1組と同じく色水を作って、給食のソフール(ヨーグルト)の空き容器に入れました。「きれいやね」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオで色水づくり 1年1組 その1

 1年生は、本日5時間目の生活に時間に、アサガオの色水づくりをしました。自分たちのアサガオの花を摘み取って、ビニル袋の中に入れます。そして、少量のお水も…。
そして、指の先で押しつぶすようにモミモミ…。葉っぱも同じようにしてモミモミ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオで色水づくり 1年1組 その2

 ビニル袋の先をハサミで切って、絞り出すと「ブドウジュースみた〜い♫」「ワインみたい」葉っぱの色水は「青汁や〜(笑)」と盛り上がっていました(^O^)
 出来上がった色水で、アサガオの絵を描きました。筆でやさしくトントントン…。淡いとてもきれいな色合いの絵になりました。
 明日、乾いたらどんな風になるのか楽しみですね(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月4日(水)

本日の献立 ・夏野菜のカレーライス
      ・きゅうりとコーンのサラダ
      ・冷凍ミカン
      ・牛乳

 
 今日の水泳公開Weekは、残念ながら台風7号の影響による雷雨で中止となりました。天気予報では、ほぼ連続的に豪雨になるということでしたが、午後からは雨が上がりました。明日も雨予報です。また、ミマモルメ配信させていただきます。 
 キュウリが続き、天気同様すっきりしません(笑)

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 始業式 教育実習開始(草川・田中)  手洗い・うがい 強調指導〜31(金)迄  集団登校指導〜31(金)迄
8/28 たてわり清掃活動  給食開始 発育測定(5・6年) 委員会
8/29 発育測定(3・4年)
8/30 修学旅行保護者説明会   発育測定(1・2年)