大国神社祭礼巡視![]() ![]() ![]() ![]() 校区にある神社の子ども神輿と太鼓に 希望する子どもたちが参加させてもらっている それを指導取りまとめてくださる地域の方々がいる 大阪ミナミの小さな学校で連綿と続く地域行事 子どもたちは声を渇らしながら交替して叩き続ける えんやーえんやーえんやさっさ 敷津〜大国さんの夏祭り〜 そこへ かつての太鼓隊 中学生たちが応援見学に来てくれた そこで世話役からお声がかかる 「久しぶりに叩いてみるか」と たまたま集まった 中学生男女4人が 「覚えてるかな」と照れながら 声変わりした声を張り上げて 打〜ちましょ め〜でたいな 素敵なシーンだった 子どもたちの成長と それを見守る大人たち そして 近くの木では ひっそりと セミの羽化が進んでいる 小さな学校 大きな家族 チーム敷津よ永遠に 校長発 夏祭り巡視![]() ![]() ![]() ![]() 曜日やお天気に関わらず 7月13.14日 難波八阪神社 7月16.17日 大国神社 子どもたちに声をかけながら PTAと教員で巡視をしています 公園でセミの羽化に遭遇 昼間シャンシャン鳴いているセミたち 長年の地下生活からやっと 今夜は 大国神社で子どもたちの 太鼓と歌声が響いています 校長発 社会見学 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 【3年 大西】 3年 図書館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪中華学校との交流会 4年![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、4年生どうしが、交互に行き来をして交流会をしています。 今年は、台湾の小学生が中華学校に来るということで、そのタイミングに合わせて、招待していただきました。 歓迎、あいさつのセレモニーの後、台湾の小学校のダンスや台湾のコマの演技を見せてもらいました。 そして、名刺交換ゲーム。初めて出会った子ども同士 「ニーハオ」 「こんにちは」 あいさつをしながら、名刺を交換しました。 最後は、みんなで「ひまわりの約束」の合唱。 1つの曲を2つの言葉で一緒に歌いました。 これから、まちの中でお互い出会うこともあると思います。 「あ!あの時の・・・」と声をかけられたら素敵だと思います。 【4年 根井】 |
|