体調管理に気をつけましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
保健室
事務室
最新の更新
明日から…
学校徴収金(8.9月分)振替のお知らせ
林間学習23
林間学習22
林間学習21
林間学習20
林間学習19
林間学習18
林間学習17
林間学習16
林間学習15
林間学習14
林間学修13
林間学修12
林間学修11
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月10日の給食
10日の給食は…
・コーンクリームシチュー
・キャベツのひじきドレッシング
・河内ばんかん
・パン
・はちみつ
・牛乳
河内ばんかんは熊本市河内町で発見されたみかんの仲間です。
グレープフルーツのように果汁がたっぷりで、さわやかな甘みが自慢です。
みかんの仲間は寒い季節においしいものが多いのですが、河内ばんかんは春から夏にかけておいしくなります。
就学援助の申請について (一般申請1) 再掲載
5月15日(火)が「一般申請1」の締切日です。
「一般申請1」では、大阪市の税情報を利用して、添付書類なしで申請ができます。
所得を理由に申請をされる方が対象となります。
最終締め切りは6月29日ですが、5月16日以降の申請では添付書類が必要になりますので、ご注意ください。(所得を理由に申請される場合にも添付書類が必要になります)
3年 校区たんけん2
いろんな発見がありました。いつも通り過ぎるお店もあらためて見ると、何のお店か知ることができました。
3年 校区たんけん1
社会科の学習で校区たんけんに行きました。タブレットで写真を撮ったり、インタビューもしたりして、勝山の町にくわしくなりました。
5月9日の給食
9日の給食は…
・赤魚のしょうゆだれかけ
・味噌汁
・わかたけ煮
・米飯
・牛乳
たけのこは4月から5月が旬の野菜です。
たけのこの芽が地面からあらわれる前に、土が盛り上がり、地面が割れるのをめやすに掘り出します。
今日の給食ではたけのことわかめを煮た「わかたけ煮」です。たけのこを使った代表的な料理の一つです。
25 / 30 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:40
今年度:12275
総数:219445
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定
8/27
2学期始業式
8/28
給食開始
8/30
代表委員会・委員会
8/31
4年社会見学(鶴見焼却工場)
全学年5時間授業
徴収金関係
8/27
口座振替日(学校徴収金)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
連絡
新型コロナウィルス感染症、感染予防についての参考資料
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校協議会
第1回学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
その他
校歌
携帯サイト