ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

4年 図工  〜ギコギコクリエータ〜

 4年生は、初めてのノコギリを使って、木工作品に挑戦中です。
 最初は、不安そうでしたが、すぐにコツをつかみ、上手に作業しています。しっかり木をおさえ、慎重に、ゆっくり、ていねいに切った木材を組み合わせて、どんな作品ができるか楽しみです。、


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜を育てよう〜収穫編〜 1/2

2年生の生活科で、野菜を育てています。

1人1人植木鉢で育てているトマトも、みんなの菜園で育てているナス・オクラ・シシトウもようやく実り始め、初収穫もでき始めました。

「オクラってこんな花なんだ」「ナスってクキや葉っぱもナスの色してるんだ」など、普段なじみのある野菜でも、実際に育っている様子を見ることは、すごく刺激的だったようです。

また、秋のおいもパーティーに向けてサツマイモもぐんぐん育っています。
秋にはたくさん収穫できるかな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜を育てよう〜収穫編〜 2/2



画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工 雨雨ふれふれ〜初めての絵の具〜 1/2

2年生の図工で、傘をさしている後姿を描く、「雨雨ふれふれ」という作品を作っています。

この作品では初めて絵の具を使用しています。
用具の名前や使い方などを習い、いざ実戦!

「きれいに描けた!」「色がきれい!」など、ドキドキワクワクしながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 雨雨ふれふれ〜初めての絵の具〜 2/2



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
8/28 給食開始
通常授業
発育測定 (6年)
8/29 発育測定 (5年)
津波ステーション見学(4-1.4-2)
8/30 発育測定 (1年)
津波ステーション見学(4-3.4-4)
おはなし会(2年)
8/31 発育測定 (3年)
プール終了
9/1 PTA実行委員会
9/3 発育測定 (4年)