作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

5年生 6月14日(木) 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では6月14日(木)に「米作り体験」の田植え体験をしました。

大阪市農業協同組合から講師の方が2名来てくださり、苗の持ち方や植え方など、詳しく教えてくださいました。

管理作業員さんに作っていただいた水田へ、一人2回苗を植えましたが、それだけで一時間もかかってしまいました。
子どもたちは「運動場の大きさの水田だと一体何時間かかるんだろう?」「これだけでこんなに腰がいたくなるなんて大変だ。」と様々な感想を開いていました。中には、田植え竹でこんなに大変だから、お米は大切に食べないと、と書いていました。

これから総合や社会でも「米作り」の学習をしていきたいと思います。

6月14日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●チキンカレーライス
 トマト缶の旨みにりんごピューレの甘みを加えたカレーライスです。ラッキーにんじん(型抜きをしたにんじん)が自分のお皿に入っているか、興味津々のこどもたちです。
●キャベツとコーンのサラダ
●ヨーグルト
●牛乳

4年 出前授業

6月14日

オリックスバファローズの方に、出前授業でTボールを教えていただきました。
子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 出前授業

6月14日

箕面公園昆虫館の方に出前授業をしていただきました。
学習園やはとぽっぽ広場などでたくさん虫を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 聖和サーキット

6月14日

聖和小学校では、子どもの体力向上を目的として、体育科の時間に聖和サーキットを実施しています。
各学年でメニューを決めて実施しています。
5年生は、「キャッチボール」、「鉄棒」、「ムカデ退治」、「ラダー」を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
8/28 給食開始 発育測定6年 出前授業6年(LINE)
8/29 C-NET 発育測定5年
8/30 委員会活動 発育測定4年 修学旅行前健診6年
8/31 発育測定3年
9/1 せいわっこ広場
9/2 区PTA男子ソフトボール大会
9/3 発育測定2年