あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

6/26 6年プログラミング

プログラミングの学習でペッパーくんがやってきました。ペッパーくんに質問するとちゃんと、こたえてくれます。ペッパーくんからも質問され・・・その後の学習ではプログラミングの方法を担当の方から教えてもらいました。そして、なんと給食室前にもペッパーくんが登場し、子どもたちに大人気となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 3年図書館見学

三年生は、6月26日に淀川図書館に行ってきました。紙芝居で図書館について分かりやすく教えていただいたり、読みたい本を自由に読んだりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 盆踊り

幼稚園の子どもたちと一緒に一年生が盆踊りの練習をしました。「ちびまる子ちゃん音頭」「アンパンマン音頭」「よどがわ音頭」3曲を楽しく踊りました。その後は、「せんたくゲーム」をして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 植栽

地域の方が来てくださり、2年生児童と一緒に花を植えてくれました。地域の方がプランターに花の苗を入れるように穴をほってくれ、そこへ2年生児童が花を植えていきます。土のかけ方などを優しく教えていただきました。学校の周りに花がいっぱいになりました。生長していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 6年調理実習

3・4時間目に2組。5・6時間目に1組が調理実習で「お好み焼き」を作りました。給食もいつも通りの量を食べるので、小さめのお好み焼きを作りました。ねぎをひたすら切り続ける子、フライ返しでお好み焼きを器用にひっくり返す子、普段とはちがう顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 C-NET 委員会 田川タイム 発育測定1・2年
8/31 4年伝統工芸3・4限(講堂2限から使用)
9/4 田川タイム V.T1年
9/5 大阪880万人訓練(11時ごろ) 国語Time  代表委員会  スクールカウンセラー PTA実行委員会