なわとび週間が終わりました。2月は「かけ足タイム」が始まります。寒い中、どんどん体力を高めましょう!

9/3(月) 1年 『できっこないをやらなくちゃ』

いよいよ運動会のダンスの練習が始まりました。
1年生は、小学校生活はじめての運動会に向けてはりきっています。

今日は、いつも以上に真剣な表情で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/31(金)★2年 わっかでへんしん!

2学期初の図画工作は「わっかでへんしん!」
輪ゴムを使ってわっかを作り、頭や腰、腕などにつける飾りをつけていきました。
工作が大好きな子ども達は、夢中になって飾りづくりをしました。

2学期も想像を膨らませ、形にしていく楽しい図画工作をします。
随時、こちらで紹介しますので、お楽しみに♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/30(木)★2年 プール参観

8/30(木)はプール参観でした。
2年生では、これからの水泳学習につながる基礎の部分である
「けのび」に力を入れて頑張りました。

最初は水を怖がっていた子どもや、力が入りすぎてなかなか浮けない子どもなどがいましたが、どの子もきれいなけのびができるようになりました。

プール参観はいつも通りの指導の様子を観ていただきました。
1メートルでも長く泳げるように、子ども達は毎回真剣です。
プール参観ではさらに「家の人に頑張っているところを見せたい!」と、とても張り切っていました。

8月で水泳の学習は終わりましたが、大きな成長がみられた、3年生につながる学習の時間になりました。

毎回、指導者も必死になって教えているので、写真を撮る余裕もなく…。
今回は写真なしですみません。

たくさんのご参観、ありがとうございました。

9月1日(土)サマーコンサート バート3

パートの紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(土)サマーコンサート パート2

 新入生のダンスや演奏もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/3 発育測定2年
スポーツ出前講座4年3限
C-NET3年
あいさつ週間
9/4 英語3〜6年
発育測定3年
ステップアップ4年
あいさつ週間
9/5 ポラム
発育測定1年
880万人訓練11:00〜
あいさつ週間
9/6 朝読2・4・6年
木育授業4年
教育実習開始(〜10/5(金))
あいさつ週間
9/7 あいさつ週間